ウイルス複製における宿主因子PI4KB/OSBP機能の解明
Project/Area Number |
22K07107
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49060:Virology-related
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
有田 峰太郎 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (70356244)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | エンテロウイルス / 宿主因子 / PI4KB / OSBP / 阻害剤 / 複製 / 依存性 |
Outline of Research at the Start |
ウイルスの複製は、各々のウイルスタンパク質の活性だけでは説明ができず、宿主因子とウイルスタンパク質との相互作用が本質的な役割を果たしている。PI4KB/OSBP経路は異なるウイルス科で保存されており、ウイルスの進化の中で安定的に保持されてきた経路と考えられる。PI4KB/OSBP経路から独立する進化は、in vitroにおける実験的進化で観測することが出来る可能性があり、この解析により、ウイルスがなぜ特定の宿主因子に依存するのか、その進化の分岐を決めた因子は何かという問に対する答えが与えられることが期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
宿主PI4KB/OSBP経路に非依存のポリオウイルス変異株には、4つの特徴的な変異(2B-Q20H、2B-F17L、2C-M187V 、および3A-R54W)が含まれていた。これまでの解析で、3A-R54W変異および2B-F17L変異の2つはPI4KB/OSBP経路に非依存なウイルス複製に必須であることが明らかにされている。残り2つの変異について解析を行なった結果、2B-Q20H変異は、3A-R54W変異および2B-F17L変異の存在下でのみ、宿主PI4KB/OSBP経路に非依存のウイルスの複製、産生および伝播を促進することが明らかになった。これまでの知見と合わせて、ポリオウイルスのPI4KB/OSBP経路への依存性が、3A-R54W変異→2B-F17L変異→2B-Q20H変異の順に獲得することで開放されるという、高次元のエピスタシスが存在することが判明した。一方で、2C-M187V変異は、これらの変異の存在下でウイルスの複製を抑制した。そのため、2C-M187V変異のPI4KB/OSBP経路非依存なウイルス複製における直接的な関与ははっきりしなかった。また、これらの変異を持った変異株はPI4KB阻害剤を同定する上で有用であることが明らかにされた。 nanoBiTシステムを利用して、PI4KBとウイルスタンパク2B, 2BCとの相互作用の解析を行ったが、MTHによる解析結果と異なり、2B, 2BCとPI4KBの相互作用が検出されなかった。タグの挿入位置はMTHと同様だったため、タグそのものの性質が相互作用の検出に影響した可能性があると考えられた。そのため、今後タグなしのウイルスタンパクを高発現する細胞を作成して、相互作用の解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
nanoBiTシステムで相互作用が検出されなかったが、タグなしのウイルスタンパクを高発現する細胞を作成して、相互作用の解析を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
nanoBiTシステムで相互作用が検出されなかったが、タグなしのウイルスタンパクを高発現する細胞を作成して、相互作用の解析を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)