• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Serpinによる補体第二経路D因子の新規な制御機構

Research Project

Project/Area Number 22K07122
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

関根 英治  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40363759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町田 豪  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80583632)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords補体制御因子
Outline of Research at the Start

自然免疫に働く補体系は、病原微生物の侵入に反応して活性化し、最終的にこれを排除する。その活性化は、補体因子とよばれる複数の酵素が活性化型に変化する反応で進行し、その過程で炎症が引き起こされるが、やがて複数の補体制御因子によって補体因子は不活化され、炎症が収束する。
本研究では、これまで発見されていない補体D因子に対する新たな補体制御因子を同定することを目的とする。その研究成果は、補体系の制御機構の解明に留まらず、新たな補体制御因子が関与する炎症性疾患の病態解明や、それを応用した新規治療薬の開発に繋がる可能性がある。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi