• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mieap液滴の生体内可視化による新規がん抑制メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 22K07200
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

中村 康之  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (90569063)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsp53 / ミトコンドリア / 活性酸素種 / がんモデルマウス / 液滴
Outline of Research at the Start

p53誘導性タンパク質Mieapはミトコンドリアの健常性維持に重要である。Mieap欠損大腸がんモデルマウスは、消化管腫瘍の増加及び悪性化・がん化の促進により短命を呈す。しかしMieapがどのように消化管腫瘍を抑制しているかは未だ不明である。近年、様々な細胞内生体反応が「液滴」という「非膜オルガネラ」によって制御されていることが明らかになった。我々はMieapが液滴を形成し、このMieap液滴が非膜オルガネラとして、ミトコンドリア特異的リン脂質であるカルジオリピンの代謝反応を促進している事実を見出した。本研究では、Mieap液滴を生体内で可視化し、この新規がん抑制メカニズムの解明を進める。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi