• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

代謝を介した腫瘍免疫機構の解析に基づいた骨髄腫予後因子同定と治療層別化の探索

Research Project

Project/Area Number 22K07242
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

田中 裕子  東京医科大学, 医学部, 講師 (70449130)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords腫瘤形成骨髄腫 / 多発性骨髄腫 / 乳酸シャトル / 腫瘍免疫 / 髄外形質細胞腫 / MCT
Outline of Research at the Start

骨髄腫治療は、抗CD38抗体薬や免疫調節薬など免疫機序を介した治療が確立し骨髄腫細胞の増殖・生存維持に免疫細胞が重要な役割を果たしていることが想定される。一方で免疫チェック阻害薬は開発が中止されており、骨髄腫に特有な免疫環境を理解しそれに適した新規薬剤投与のストラテジーを確立することが求められている。本研究では、骨髄腫腫瘍微小環境を構成する免疫細胞と免疫環境維持に関わる乳酸シャトルに関与するMCT1・MCT4発現を評価し臨床情報との相関を解析する。特に治療薬への感受性、腫瘤形成形質細胞腫、ハイリスク染色体異常などとの相関に着目し治療薬選択や予後、難治性に関わるバイオマーカーを同定していく。

Outline of Annual Research Achievements

骨髄腫細胞のクローンは多様であり腫瘤形成形質細胞腫を形成する細胞と骨髄穿刺などで得られる骨髄内の細胞では代謝システムや免疫環境などの骨髄腫細胞が進展するメカニズムに相違があるという仮説を立て骨髄穿刺検体と形質細胞腫検体の双方が採取されている45例を解析している。一方、腫瘤形成のない骨髄腫との免疫、代謝の腫瘍微小環境の相違を明らかにするため診断時に腫瘤形成を伴わない40例を設定し臨床情報の収集と解析を継続している。FISH検査による染色体異常の検証では、予後因子として挙げられているt(4;14)、t(14;16)、1q+、del17pに加えて近年予後不良因子として注目されているdel1qの解析を追加した。特に1番染色体に関する異常は、腫瘍免疫に関与する進展機序が疑われており、腫瘍微小環境での免疫細胞浸潤と代謝システムを解析することで骨髄腫の進展様式や治療抵抗性のメカニズムについて新たな知見を得られることが期待される。
組織におけるMCT1・MCT4発現、T細胞浸潤の解析は、抗体の選択や蛋白発現量、細胞数などのカットオフ値設定が引き続き難航しており1年経過してもデータを得られていない。次年度以降は、腫瘍微小環境の免疫、代謝に関するバイオマーカーについて新たな因子を探索することも考慮する。最終的には、細胞レベルでの代謝システムと免疫環境の評価を治療や予後などの臨床データと関連づける因子を同定できるよう研究を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

T細胞浸潤を評価するための免疫染色方法やカットオフ値、MCT1・MCT4発現の評価が設定できず非常に進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

臨床情報、画像所見、FISH法による染色体異常などのデータを基に今回対象となった腫瘤形成骨髄腫と対照群として腫瘤形成がない骨髄腫症例を40例について二群間の臨床データによる検証を引き続き継続する。免疫細胞浸潤やMCT1・MCT4発現などの微小環境での代謝システムのデータを収集し、臨床データとの関連を評価していく。特にFISH法による染色体異常と骨髄腫の腫瘍微小環境との関連について注目し解析していく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] WEE1 and PARP-1 play critical roles in myelodysplastic syndrome and acute myeloid leukemia treatment.2023

    • Author(s)
      Okabe S, Tanaka Y, Moriyama M, Gotoh A.
    • Journal Title

      Cancer Cell Int.

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 128-128

    • DOI

      10.1186/s12935-023-02961-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential of a sphingosine 1 phosphate receptor antagonist and sphingosine kinase inhibitors as targets for multiple myeloma treatment2022

    • Author(s)
      Tanaka Yuko、Okabe Seiichi、Ohyashiki Kazuma、Gotoh Akihiko
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 23 Issue: 4 Pages: 111-111

    • DOI

      10.3892/ol.2022.13231

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic targeting of PFKFB3 and PFKFB4 in multiple myeloma cells under hypoxic conditions2022

    • Author(s)
      Okabe Seiichi、Tanaka Yuko、Gotoh Akihiko
    • Journal Title

      Biomarker Research

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 31-31

    • DOI

      10.1186/s40364-022-00376-2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of D-mannose on Philadelphia chromosome-positive leukemia cells2021

    • Author(s)
      Okabe Seiichi、Tanaka Yuko、Gotoh Akihiko
    • Journal Title

      Cancer Biomarkers

      Volume: - Issue: 3 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3233/cbm-210141

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 濾胞性リンパ腫患者のCOVID-19罹患状況に関する当施設における後方視的解析2023

    • Author(s)
      田中裕子
    • Organizer
      第85回日本血液学会学術増改
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi