• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膵癌高危険群における膵液中マイクロRNAとエピゲノム解析による早期診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 22K07275
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大坪 公士郎  金沢大学, 附属病院, 講師 (60361987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 邦夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60550712)
山下 要  金沢大学, 附属病院, 助教 (80456425)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords膵癌 / 膵液 / miRNA / メチル化 / エピゲノム
Outline of Research at the Start

膵癌は最も予後不良な難治性がんであり、要因として早期診断が極めて困難であることが挙げられる。膵液中に膵癌マーカーを同定できれば、有効な早期診断法になると期待される。悪性腫瘍の診断法として腫瘍特異的miRNAの有用性が報告されているが、その異常のメカニズムであるメチル化などのエピゲノムの検討は早期診断法のみならず、新規治療法の開発にも発展する可能性を秘めている。
本研究では膵癌高危険群でみられる画像所見を呈する症例の膵液を用いて、miRNA発現とその基盤となるエピゲノムの異常を明らかにし、早期膵癌で発現している分子マーカーを同定し、膵癌に対する革新的早期診断法を確立するための基礎基盤を構築する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi