• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

過敏性腸症候群の認知行動療法を社会実装する

Research Project

Project/Area Number 22K07410
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

船場 美佐子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 客員研究員 (80807082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 敦  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 室長 (50547289)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords過敏性腸症候群 / 認知行動療法 / 内部感覚曝露 / ランダム化比較試験 / 治療効果 / 社会実装
Outline of Research at the Start

本研究では,我が国で初めてIBSに対するCBT-IEのランダム化比較試験を実施して有効性を検証する。本研究においてビデオ教材を併用したCBT-IEの有効性が示唆されれば,日本全国のIBS患者と治療者に,過度の負担を強いることなく,心理社会的治療法として均質なCBTプログラムを広く普及することが可能となる。

Outline of Annual Research Achievements

難治性過敏性腸症候群(IBS)領域における心理社会的治療法の1つとして、「ビデオ教材を併用したCBT-IE(内部感覚曝露を用いた認知行動療法プログラム)」を開発した。本研究では、「過敏性腸症候群に対する認知行動療法のランダム化比較試験と治療効果の神経基盤の解明」(基盤C:19K07882)で実施したランダム化比較試験を継続し、「ビデオ教材を併用したCBT-IE」の有効性を検証し、プログラムの社会実装を目指す。
2023年度までに、全施設で計36例の難治性IBS患者より研究参加への同意を取得し、33例を本登録した。33例のうち、17例がCBT-IE+TAU群、16例がTAU群に割り付けられた。それぞれの群において介入前後の症状評価を実施し、データ収集を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対面でCBT-IEやTAUを実施するという性質上、新型コロナウイルスパンデミックの影響を受け、症例登録数を増やすことが困難となったため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、データ解析を実施し、論文にて結果を公表する予定である。本研究において、「ビデオ教材を併用したCBT-IE」の有効性が示唆されれば、日本全国のIBS患者と治療者に、過度の負担を強いることなく心理社会的治療法として均質なCBTプログラムを広く普及することが可能となる。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Validity and reliability of the Japanese versions of cognitive and behavioral scales for irritable bowel syndrome2022

    • Author(s)
      Sugaya N, Tomita Y, Funaba M, Iida H, Shirotsuki K, Chin Gardner F, Odawara T, Ando T, Inamori M
    • Journal Title

      BioPsychoSocial Medicine

      Volume: 16(1) Issue: 1 Pages: 15-15

    • DOI

      10.1186/s13030-022-00244-3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 海外文献紹介:Do I really have to do my homework? The role of homework compliance in cognitive behavioral therapy for irritable bowel syndrome2022

    • Author(s)
      船場美佐子、安藤哲也
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 62(6) Pages: 500-500

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Attention and anxiety about gastrointestinal symptoms and IBS symptoms: changes before and after intervention with hybrid CBT-IE for IBS.2023

    • Author(s)
      Funaba M, Kawanishi H, Fujii Y, Tomita Y, Sekiguchi A, Ando T
    • Organizer
      American Psychosomatic Society 80th Annual Scientific Meeting, San Juan, Puerto Rico, 2023.3.8-11.(国際学会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 認知行動療法の哲学2022

    • Author(s)
      ドナルド・ロバートソン著、東畑 開人・藤井 翔太監訳、小川 修平・木甲斐 智紀・四方 陽裕・船場 美佐子訳
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      金剛出版
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi