Project/Area Number |
22K07425
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
太田 美里 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (00767121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 利明 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (80326561)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 大黄 / 一酸化窒素(NO) / トロンビン / 加熱 / 修治 / 内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS) / 血流改善 / 瀉下 |
Outline of Research at the Start |
婦人科疾患用の漢方薬では、血流改善作用が期待できる生薬「大黄」が求められる。これまでに中国では瀉下作用緩和と血流改善作用向上のために、大黄に加熱や酒での様々な加工(修治)を行ってきたことを古典から読み解いた。いずれの加工でも瀉下活性成分センノシドが減少することを見出し、センノシドの加水分解産物セニジンにより薬効変化が起こると仮設を立てた。各種修治大黄の血流改善作用力価およびセニジンをはじめとする各種成分含量変化から、大黄の作用変化の科学的なエビデンスを得て、婦人科疾患用処方に適した修治大黄を開発する。本成果は、大黄を含む漢方薬の作用向上および適応患者拡大の二面から臨床に貢献できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、大黄の修治による血流改善作用の向上を検証することを目的として、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)における一酸化窒素(NO)産生量および血液凝固に関連するトロンビンの阻害作用を指標として大黄エキスおよび大黄含有成分の活性評価を行った。 (1)NO産生量の変化:HUVECでの内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)由来のNO産生量をGriess法により測定したところ、大黄エキス添加により濃度依存的に有意にNO産生量が増加したが、180℃で加熱した大黄ではその作用が減弱した。 (2)トロンビン活性(in vitro):トロンビンの基質に対する結合能を評価する実験系を用いてトロンビンの活性を測定したところ、大黄エキス添加によりトロンビン活性が有意に阻害されたが、180℃で加熱した大黄では阻害作用が減弱した。加熱加工により増加するアントラキノンモノマーはトロンビン阻害作用を示したが、大黄中に含有する量では作用を示さなかった。一方、エピカテキンガレート(ECG)が濃度依存的なトロンビン阻害作用を示し、大黄エキスの活性の35.8%寄与していた。ECGは加熱加工により減少したことから、大黄のトロンビン阻害活性の変化はECGによることが示唆された。 (3)トロンビン活性(ex vivo):生体内での代謝物のトロンビン阻害活性を評価するために、大黄エキスを投与したマウスの血清を用いた評価系を構築し、現在活性評価中である。 以上、in vitro実験系では、大黄の加熱加工により活性が減弱したことから、漢方医学で期待される駆お血作用の増強が確認できなかった。本研究の結果が本当に伝統医学の理論と異なるのかを確認するために、引き続きin vivoでの検証も行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
大黄の血流改善作用の活性本体は加熱加工による生成物のセニジンであると予想していたが、in vitro実験系では加熱加工により減少する化合物が活性本体である可能性が出てきたため、計画を変更して活性成分の探索を行う必要が出てきた。また、大黄の血流改善作用には生体内での代謝物も関与している可能性もあるため、in vitroの結果を補うex vivo実験系の構築を優先した。R5年度に行う予定だったin vivoでの各種修治大黄の血流改善作用および瀉下作用の検証は次年度に行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに大学院生1人の協力を得て、大黄の血流改善に関与する活性成分のin vitroでの探索とin vivoでの作用の検証を同時並行で順次進めていく。
|