Project/Area Number |
22K07467
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
片岡 直也 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10791634)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂村 眞琴 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (10201584)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | バイオマーカー / メタボローム解析 / 心房細動 |
Outline of Research at the Start |
心房細動の根治術として知られるカテーテルアブレーションを行った患者を対象とし、血液および尿サンプルを集めます。これまでの我々の研究から、術後、心房細動が再発する群では酸化ストレスマーカーが高い事が分かっており、酸化ストレスの亢進が心房細動アブレーション後の再発に関与していると考えています。本研究では血液および尿中に含まれる水溶性および脂溶性の低分子物質(代謝産物)を網羅的に測定し、人工知能を用いて心房細動の患者で大きく変動する物質を絞り込みます。その結果、治療介入すべき異常な代謝経路が明らかとなり、カテーテルアブレーションの効果を補充するような治療薬の開発に繋がると期待されます。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、心房細動の根治を目的とし、最終代謝産物を網羅的に計測し、その治療介入ポイントとなり得る病態の主体を探るために開始した。現在までに、フィージビリティスタディとして少数例ではあるがメタボローム解析を行い、酸化ストレスに関連する特定の経路が心房細動カテーテルアブレーション後の再発と強く相関する事を見出している。現在、同経路に関連するオートファジー機構に着目し、オートファジー関連蛋白の測定を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していたメタボローム解析が初年度で終了し、現在はその結果を踏まえた研究を開始できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに最終代謝産物測定により心房細動の病態に深くかかわっていると推測される代謝経路が同定出来たため、現在は同経路に関連する酵素の定量に取り組んでいる。
|