Project/Area Number |
22K07627
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
北島 剛司 藤田医科大学, 医学部, 教授 (40360234)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 康宏 四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (40176368)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 概日リズム睡眠・覚醒障害 / 睡眠・覚醒相後退障害 / 評価尺度 / 標準化 / アクチグラフ / メラトニン |
Outline of Research at the Start |
睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)を代表とする概日リズム睡眠・覚醒障害(CRSWD)は、体内リズムを外界スケジュールに同調出来ず入眠・覚醒困難、日中眠気や様々な身体症状を生じ、思春期・青年期の患者において不登校や出勤困難など深刻な社会不適応を生じる。本研究では、申請者が既に開発した評価者評点による症状評価尺度の自記式版を開発し、更に近年報告されている、アクチグラフ(携帯型活動量計)を用いた体内リズム計測手法のCRSWDsにおける妥当性を検証し、両方法を組み合わせて臨床・研究等において簡便に使用できる評価システムを確立することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画「『概日リズム睡眠・覚醒障害の症状評価尺度』の標準化 治療反応性評価を含めた信頼性・妥当性の検討」について、同尺度の構造化面接版および自記式版の作成を半年かけて行い、これを用いた研究計画への変更申請が2023年2月に承認された。現在データ収集中であり、1被験者2回のデータ取得のうち、1回目25例、2回目5例取得済みである。この後、症例数の増加の為にアクチグラフ等の購入、メラトニンリズム計測等で研究費を使用する見込みである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データ収集は進んでいるが、2回目実施がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、データ収集を進め、またアクチグラフ解析にも着手する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)