• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

変形可能な標的内包3次元ゲル線量計による適応放射線治療品質管理の革新

Research Project

Project/Area Number 22K07645
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

渡邉 祐介  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (90582742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前山 拓哉  北里大学, 理学部, 助教 (70612125)
林 慎一郎  広島国際大学, 保健医療学部, 教授 (20238108)
村石 浩  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (00365181)
水上 慎也  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (80759340)
武居 秀行  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 主任研究員 (20645452)
石山 博條  北里大学, 医学部, 教授 (60343076)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords3次元ゲル線量計 / 適応放射線治療 / 非剛体画像レジストレーション / 3次元線量分布
Outline of Research at the Start

ARTの正確な実施のためには,DIRの精度評価とEnd-to-End試験による総合的な検証が必要不可欠であるが,有用な検証ツールがなく,さらに評価法および評価基準が確立されていない.その検証ツールには,変形機能と立体的内部構造情報が必要となる.本研究では,高い形状自由度と柔軟性を持つ3次元ゲル線量計に対して,新規にX線CTやMRIに対して造影効果を持つ添加剤を加えた組成条件の最適化を進め,人体内部構造を模擬した変形可能な標的内包3次元ゲル線量計を開発する.加えて,変形に必要な機械式駆動装置を独自に製作する.そして,総合的なARTの検証ツールとして医療現場へ実践的に展開する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,高い形状自由度と柔軟性を持つ3次元ゲル線量計に対して,人体内部構造を模擬した変形可能な標的内包3次元ゲル線量計の開発を遂行中である.
2023年度(2年目)においては,2022年度(1年目)に基礎特性を明らかにしたX線CT用造影剤を添加したポリマーゲルを使用して,ゲルサンプル内に模擬標的を配置して動態追跡照射の精度評価に成功した(論文投稿準備中).同時に,蛍光ゲル線量計の3次元線量データの取得に必要な読み取りデバイスとして,Optical-Emission Computed Tomography(Optical-ECT)システムを構築した.また、定量評価の精度向上を目指し,アーチファクト低減のため画像再構成法や補正法を検討し,システム改良を進めた.さらに,開発したシステムによりX線の外部照射およびIr-192線源のγ線による線量分布測定を試みた.同時に人体の変形を模擬した線量分布測定を実現するため,シリコーンを主剤とした蛍光シリコーン線量計の開発にも取り組んだ.
これらの結果は国内外の学会(American Association of Physicists in Medicine: AAPM 65th Annual meeting,The 20th International Conference on Solid State Dosimetry: SSD,日本放射線腫瘍学会小線源部会第25回学術大会,第60回アイソトープ放射線研究発表会,および第12回3次元ゲル線量計研究会で報告した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度(2年目)において,ポリマーゲル線量計内にX線CT用造影剤を添加して模擬標的を配置して動態追跡照射の精度評価に成功したが,人体の生理学的移動を模擬した変形測定に至っていない.また,蛍光ゲル線量計に関して,開発中のOptical-ECTシステムではアーチファクトの低減に対する画像再構成法や補正法を改良する課題が残されており,総合的にやや遅れていると考えている.

Strategy for Future Research Activity

標的内包3次元ゲル線量計は,変形に必要な柔軟性と強度を有しつつ,高感度の線量応答性と画像における高い領域識別能が必要である.そのため,封入容器を必要としない蛍光シリコーン線量計に注目し,変形に必要な機械式駆動装置を構築し,柔軟性と強度の評価実験を行い,組成条件と駆動装置の両側面から臨床状況に一致した線量分布測定を順次開始する.同時に,正確な定量的な3次元線量分布を測定するため,Optical-ECTシステムの画像再構成アルゴリズムと補正法の改良を遂行する.最終的に,DIR精度の評価法を確立し,総合的なARTの検証ツールとして医療現場へ実践的に展開する.

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Development of a silicone-based radio-fluorogenic dosimeter using dihydrorhodamine 6G2023

    • Author(s)
      Maeyama Takuya、Hayashi Kiichiro、Watanabe Yusuke、Ohara Maki、Nakagawa Seiko
    • Journal Title

      Physica Medica

      Volume: 114 Pages: 102684-102684

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2023.102684

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Verification of dose distribution in high dose-rate brachytherapy for cervical cancer using a normoxic <i>N</i>-vinylpyrrolidone polymer gel dosimeter2022

    • Author(s)
      Watanabe Yusuke、Maeyama Takuya、Mizukami Shinya、Tachibana Hidenobu、Terazaki Tsuyoshi、Takei Hideyuki、Muraishi Hiroshi、Gomi Tsutomu、Hayashi Shin-ichiro
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 63 Issue: 6 Pages: 838-848

    • DOI

      10.1093/jrr/rrac053

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 三次元ゲル線量計による高線量率小線源治療の線量分布測定2022

    • Author(s)
      渡邉 祐介
    • Journal Title

      放射線化学

      Volume: 113 Pages: 33-40

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of fading free Silicone-based deformable dosimeters by new introduction of leuco-crystalline violet and dihydroethidium.2023

    • Author(s)
      Maeyama T, Shoji Y, Watanabe Y, Hayashi S
    • Organizer
      The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a three-dimensional dose reconstruction system for a nanoclay-based radio-fluorogenic gel dosimeter2023

    • Author(s)
      Kuda T, Watanabe Y, Maeyama T, Takanashi T, Terazaki T, Takei H, Muraishi H
    • Organizer
      American Association of Physicists in Medicine (AAPM)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 標的内包ポリマーゲル線量計による動体追尾システムの3次元的線量評価2023

    • Author(s)
      渡邉祐介, 前山拓哉, 水上慎也, 林慎一郎, 下貴裕, 野田茂利, 武居秀行, 石山博條, 村石浩
    • Organizer
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Optical-emission computed tomography技術を応用した蛍光ゲル線量計の3次元線量分布測定システムの開発2023

    • Author(s)
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 寺﨑剛史, 高梨宇宙, 堀拳輔, 村石浩
    • Organizer
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 近赤外蛍光プローブを用いた蛍光シリコーン線量計の模索2023

    • Author(s)
      山口尭希, 前山拓哉, 渡邉祐介
    • Organizer
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 蛍光ゲル線量計の新規蛍光プローブの合成と特性評価2023

    • Author(s)
      横山希夢, 前山拓哉, 渡邉祐介
    • Organizer
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 蛍光プローブを用いたシリコーン線量計の開発2023

    • Author(s)
      前山拓哉, 林希一郎, 渡邉祐介, 中川清子
    • Organizer
      第60回アイソトープ放射線研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 蛍光ゲル線量計による密封小線源治療の3次元線量分布再構成システムの開発2023

    • Author(s)
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 高梨宇宙, 寺崎剛史, 村石浩
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会小線源部会第25回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ポリマーゲル線量計による高線量率小線源治療の線量分布測定2023

    • Author(s)
      渡邉祐介
    • Organizer
      2023年度第2回 神奈川県放射線治療技術研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 未来の挑戦に応える3次元ゲル線量計2023

    • Author(s)
      渡邉祐介
    • Organizer
      第70回臨床医学物理研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光シリコーン線量計の開発2022

    • Author(s)
      前山拓哉, 林希一郎, 庄司祐汰, 渡邉祐介, 中川清子
    • Organizer
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Dihydrorhodamine 6Gを使用した蛍光ゲル線量計の基礎特性2022

    • Author(s)
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 庄司祐汰, 林希一郎, 井上幹太, 村石浩
    • Organizer
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポリマーゲル線量計を用いた定位放射線治療法の治療計画検証2022

    • Author(s)
      臼井桂介,野田忠明,渋川周平,橘 英伸,渡邉祐介
    • Organizer
      第11回3次元ゲル線量計研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポリマーゲル線量性を用いた定位放射線治療の品質保証体制の構築2022

    • Author(s)
      臼井桂介, 橘英伸, 野田忠明, 渡邉祐介, 渋川周平, 毛塚善之, 佐藤祐, 広木智之, 児玉康彦, 日景武史, 永塚純, 原直哉, 礒邊哲, 笹井啓資, 鹿間直人
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ライトシート方式蛍光ゲル断層撮影装置を用いた192Ir密封小線源の3次元線量分布測定2022

    • Author(s)
      久田桐子, 渡邉祐介, 前山拓哉, 寺崎剛史, 井上幹太, 村石浩
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポリマーゲル線量計の高線量率小線源治療への臨床応用2022

    • Author(s)
      渡邉祐介
    • Organizer
      第124回日本医学物理学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi