• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Three-dimensional Radiomics analysis for improving the diagnostic capability of non-small cell lung cancer lymph node metastasis

Research Project

Project/Area Number 22K07708
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

佐々木 智章  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (60586874)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords肺がん / CT / 非小細胞肺癌 / リンパ節転移
Outline of Research at the Start

肺がんの診療においてリンパ節転移の有無の評価は治療方針を決定する上で必須である。しかし、手術前に行うCTやFDG-PET/CT検査などではその予測に難渋することもある。そこで、手術前に撮像されたCTやFDG-PET/CT画像などでの腫瘍の性状評価を行うことに加えて、3次元的な立体位置情報を加えた解析を行い、リンパ節転移の診断能向上や予後予測の精度向上を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度、肺がんの組織型あるいは遺伝子変異と画像所見について学会報告(RSNA2022)した後、論文化したものがRadiographicsに掲載された。特に肺がんの組織型について、特に最も頻度の高い肺腺癌においてはCTにおける定量値である程度、分化度推定ができることが示唆された。
肺がん原発巣の定量値を推定していくことは、予後とも相関することが知られており、今後リンパ節転移のリスク評価にも有用であると考えられるため、こちらを優先して解析することとした。
特に今回は術前にDual-energy CTで撮像された肺腺癌のlepidic growth patternの割合の推定にはスペクトラル画像の一つであるelectron density imageによる定量評価が役に立つ可能性が示唆された。一方、もう一つのeffective Z imageによる定量評価は早期肺がんの組織推定にはあまり影響を与えない可能性がある。
また従来のSingle-energy CTにおいて、すりガラス成分と充実成分を弁別する閾値について、術後病理体積の割合とBland-Altman解析にて比較するという試みをしたところ、-300~-350HUと設定した際のCTによる腫瘍体積評価で系統誤差が抑えられた(病理組織に最も近くなると推定)。ただし、この閾値についてのvalidationは今後の課題である。またサブ解析において、臨床で一般的に用いられるようなCTによる一次元的な最大径によるすりガラス成分を含む全体径と充実成分の径の評価よりも腫瘍体積評価の方が病理学的診断に近い結果になることも示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

肺がん定量解析に時間がかかるため

Strategy for Future Research Activity

Single-energy CTのBlandAltman解析により推定された閾値についてのvalidationについては臨床データとの比較が重要になってくるため、一部臨床データの取集については呼吸器外科Drに研究協力をお願いした。
その後、リンパ節転移のsegmentationについて行っていく。
またPCD-CTにおけるスペクトラル画像解析についても追加し、新たな定量評価も行っていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 2021 WHO Classification of Lung Cancer: Molecular Biology Research and Radiologic-Pathologic Correlation2024

    • Author(s)
      T. Sasaki, H. Kuno, T. Hiyama, S. Oda, S. Masuoka, Y. Miyasaka, et al.
    • Journal Title

      Radiographics

      Volume: 44 Issue: 3

    • DOI

      10.1148/rg.230136

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developments in lung cancer : What Radiologists should know about the WHO classification updates and developments in molecular biology research2022

    • Author(s)
      Tomoaki Sasaki, Hirofumi Kuno, Takashi Hiyama, Shioto Oda, Sota Masuoka, Yusuke Miyasaka, Tetsuro Taki, Yusuke Nagasaki, Seiyu Ohtani, Genichiro Ishii, Sawako Kaku, Tatsushi Kobayashi
    • Organizer
      RSNA 2022 Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi