Project/Area Number |
22K07828
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Kagawa Nutrition University (2023) Jikei University School of Medicine (2022) |
Principal Investigator |
赤池 徹 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20647101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南沢 享 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40257332)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 動脈管 |
Outline of Research at the Start |
動脈管は生後速やかに収縮・閉鎖する胎生血管である。この動脈管閉鎖には、血管収縮に伴う機能的閉鎖と血管内腔面の閉塞に伴う解剖学的閉鎖が共に重要である。酸素が機能的閉鎖を促すことは知られているが、解剖学的閉鎖に関与するかは不明である。 本研究では「出生直後の血中酸素濃度の上昇により内皮細胞から分泌される因子が、動脈管の解剖学的閉鎖を促進する」と仮説をたてて、その分子機序の解明を目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、出生直後の血中酸素濃度の上昇により内皮細胞から分泌される因子が、血管リモデリングを促進して動脈管を閉鎖させる分子機序を明らかにすることを目的とする。 これまで酸素濃度の上昇が血管リモデリングを促進するという報告は少ないため、酸素濃度の上昇が血管リモデリングを促進するか調査する。ラット動脈管組織において、組織切片を作成し、内皮の肥厚や弾性線維の構造を評価していく。また、ラット動脈管平滑筋・内皮細胞を用いた共培養システムにおいて、ラット平滑筋細胞の遊走能や増殖能を評価していく。現在、本実験を行うため、ラット動脈管平滑筋細胞及び内皮細胞の分離培養を試みている。また、同時にラット動脈管組織の組織学的評価を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍による様々な制限や所属大学の移動準備などにより、ラット動脈管組織やラット動脈管平滑筋細胞・内皮細胞を用いた酸素濃度の上昇による血管リモデリング促進作用の調査の実施が当初の予定より遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後移動先の大学での研究設備を早急に整えて、ラット動脈管組織やラット動脈管平滑筋細胞・内皮細胞を用いた酸素濃度の上昇による血管リモデリング促進作用を評価する実験(組織切片による内膜肥厚や弾性線維構造の評価や細胞遊走能・増殖能実験)を実施していく。
|