Role of group 2 innate lymphoid cell (ILC2) on pathogenesis of asthma induced by bacteria and viruses
Project/Area Number |
22K07945
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
加藤 政彦 東海大学, 医学部, 教授 (30292593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌 裕一 東海大学, 医学部, 奨励研究員 (10898456)
山田 佳之 東海大学, 医学部, 教授 (80309252)
林 泰秀 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (30238133)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 細菌 / ウイルス / 喘息 / 2型自然リンパ球 / 小児 |
Outline of Research at the Start |
近年、2型自然リンパ球 (ILC2) が同定され、従来の獲得型アレルギーとは別の自然アレルギー反応を起し、好酸球活性化を来すことが明らかとなっている。また、ウイルス感染は、喘息の発症と増悪に関与し、好酸球は、喘息の病態に重要である。一方、我々の最近の報告では肺炎球菌による細菌感染は喘息増悪を抑制することが明らかとなった。今回われわれは、これまでのウイルス感染による喘息マウスモデルに肺炎球菌を感染させ、これらの感染喘息の病態におけるILC2の役割とその制御、さらには、好酸球性気道炎症の抑制機序を明らかにすること、自然型および獲得型アレルギーの双方を包括的に制御・抑制する方法を模索する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年、2型自然リンパ球 (ILC2) が同定され、従来の獲得型アレルギーとは別の自然アレルギー反応を起し、好酸球活性化を来すことが明らかとなっている。また、ウイルス感染は、喘息の発症と増悪に関与し、好酸球は、喘息の病態に重要である。一方、我々の最近の報告では肺炎球菌による細菌感染は喘息増悪を抑制することが明らかとなった。今回われわれは、これまでのウイルス感染による喘息マウスモデルに肺炎球菌を感染させ、これらの感染喘息の病態におけるILC2の役割とその制御、さらには、好酸球性気道炎症の抑制機序を明らかにすること、自然型および獲得型アレルギーの双方を包括的に制御・抑制する方法を模索する。 初年度は、ウイルス感染喘息の増悪の病態における従来の獲得型アレルギーとともに、2型自然リンパ球 (ILC2) の役割と自然型アレルギーの機序を解明するため、Respiratory syncytial (RS) ウイルスを感染させた喘息マウスモデルを作成した。方法は、喘息マウスモデルに、単回のRespiratory syncytial (RS) ウイルス感染 (105 T CID50/25g body weight) を実施し、喘息の基本的な病態である気道過敏性の測定と好酸球性炎症については、肺胞洗浄液 (BALF) 中の各血球数測定により解析した。その結果、RSウイルスを感染させた喘息マウスモデルでは、対照と比べて、有意に気道抵抗が上昇し、気道過敏性が亢進することが明らかとなった。また、BALF中の細胞解析では、RSウイルスを感染させた喘息マウスモデルにおいて有意に好酸球の増加を認めており、気道における好酸球性炎症の存在が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
RSウイルスについては、喘息マウスに感染させることができたが、ライノウイルスについては分離、増殖が困難であり、感染させることができなかった。また、当初予定のRSウイルスを感染させた喘息マウスモデルにおいて、BALFおよび末梢血中の各種サイトカイン/ケモカインの測定が測定器の不調により検討できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
喘息マウスモデルに、単回のRSウイルス感染 (105 T CID50/25g body weight) を実施し、喘息増悪についての検討を行う。可能であれば、ライノウイルスについても同様の検討を実施する。また、IL-33およびTSLP投与によりステロイド抵抗性好酸球性気道炎症モデルも作成し 、気道過敏性の測定、肺胞洗浄液 (BALF) 中の各血球数測定、肺ILC2の単離とCD4+T細胞との培養、BALF中および肺ILC2とCD4+細胞培養上清の各種サイトカイン [23種類] を微量サンプルから網羅的に測定 (Bio-Plex system, Bio-Rad)する。さらに、肺組織の病理学的検討も行うこととする。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)