• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

網羅的遺伝子発現解析・エピゲノム解析に基づくA型胃炎の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K08073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新美 惠子  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40646957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨田 秀太  岡山大学, 大学病院, 准教授 (10372111)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsA型胃炎 / ピロリ感染胃炎 / 網羅的遺伝子発現解析 / メチル化アレイ / 胃癌 / A型胃炎 / 慢性胃炎 / メチル化解析
Outline of Research at the Start

A型胃炎は、胃粘膜の広汎な萎縮・化生を来し、胃悪性腫瘍発症の誘因となることが知られているが、ヘリコバクター・ピロリ菌による胃炎と比べ、癌化リスクやそのgenetic・epigeneticな変化は殆ど解明されていない。本研究では、内視鏡微小生検検体を用いたエピゲノム解析、ならびに、網羅的な遺伝子発現解析の手法を用いて、A型胃炎の分子基盤に根差した病態や発癌ポテンシャルの解明を行う。ピロリ感染胃炎との相違を解析し、A型胃炎の胃粘膜の慢性炎症から悪性腫瘍へと進展する発癌リスクや、ゲノムワイドなメチル化情報や網羅的遺伝子発現情報を明らかにし、A型胃炎の臨床戦略を確立することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

多施設共同研究として症例集積を行い、A型胃炎・ピロリ感染胃炎を含むメチル化アレイを施行、慢性持続する自己免疫機序による炎症の結果、胃上皮細胞に高度なメチル化状態が誘導されることを発見した。ピロリ感染胃炎で過剰なメチル化が進むことは以前より報告されており、A型胃炎も同様の機序が考えられたが、両者では浸潤する炎症細胞の主体が異なっており、メチル化が誘導される遺伝子群もその違いを反映する傾向が認められた。これらの成果はJournal of Gastroenterology誌(2022, 57:144-155)に英文原著論文として報告した。
次に、mRNAマイクロアレイを施行したところ、A型胃炎はピロリ感染胃炎や正常胃と比較して独特の遺伝子発現プロファイルを持ち、特に神経内分泌腫瘍形成に関与するGASTとPAPPA2が高発現していた。A型胃炎・ピロリ感染胃炎をパスウェイ解析にて比較すると、両胃炎で炎症関連遺伝子の発現上昇を認めたが、ピロリ感染胃炎でその傾向は顕著であった。一方、小腸関連遺伝子の発現上昇を両胃炎で認めたが、この傾向はA型胃炎でより顕著であった。組織エンリッチメント解析でも同様の結果が得られた。また、A型胃炎では病理学的に認める膵上皮化生を反映して、膵関連遺伝子の発現上昇を認めるなど、ピロリ関連胃炎よりも多様な分化異常を示し、免疫染色による発現解析でもこの傾向が示された。A型胃炎における多様な分化異常が、神経内分泌腫瘍や通常型胃腺癌など、多様な腫瘍発生に繋がっていることが示唆された。これらの成果はJournal of Gastroenterology誌(2024, 59: 95-108)に英文原著論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19によるパンデミックの影響で、多くの医療機関で受診控えが起こったため、A型胃炎やピロリ感染胃炎の患者が内視鏡検査を施行する回数が大きく減じる状況(特に2020年1月~2022年12月)が生じた結果、胃粘膜生検の組織採取の集積に遅延が生じた。メチル化解析では、予定より解析検体数が少なめではあったものも、明確な結果が得られたため、研究計画通りのデータ解析と専門英文誌への掲載が達成された。その後、やや遅れて検体数が十分数に到達したため、mRNAマイクロアレイのデータ解析を行い、結果をまとめて、専門英文誌への掲載が達成された。現在は、miRNAマイクロアレイ解析とオミックス解析解析、ならびに、免疫染色や分子機序の解明のための分子生物学実験を行っている。

Strategy for Future Research Activity

研究は概ね順調に進んでおり、現在、miRNAマイクロアレイ解析とオミックス解析解析、ならびに、免疫染色や分子機序の解明のための分子生物学実験を行っている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Marked intestinal trans-differentiation by autoimmune gastritis along with ectopic pancreatic and pulmonary trans-differentiation2023

    • Author(s)
      Takeuchi Chihiro、Sato Junichi、Yamamichi Nobutake、Kageyama-Yahara Natsuko、Sasaki Akiko、Akahane Takemi、Aoki Rika、Nakajima Shigemi、Ito Masayoshi、Yamamichi Mitsue、Niimi Keiko、et al.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 59 Issue: 2 Pages: 95-108

    • DOI

      10.1007/s00535-023-02055-x

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reduced DEFA5 Expression and STAT3 Activation Underlie the Submucosal Invasion of Early Gastric Cancers2023

    • Author(s)
      Nagao Sayaka、Takahashi Yu、Denda Tamami、Tanaka Yukihisa、Miura Yuko、Mizutani Hiroya、Ohki Daisuke、Sakaguchi Yoshiki、Yakabi Seiichi、Tsuji Yosuke、Niimi Keiko、Kakushima Naomi、Yamamichi Nobutake、Ota Yasunori、Koike Kazuhiko、Fujishiro Mitsuhiro
    • Journal Title

      Digestion

      Volume: 104 Issue: 6 Pages: 480-493

    • DOI

      10.1159/000531790

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Results of the interim analysis of a prospective, multicenter, observational study of small subepithelial lesions in the stomach2023

    • Author(s)
      Iwamuro Masaya、Mitsuhashi Toshiharu、Inaba Tomoki、Matsueda Kazuhiro、Nagahara Teruya、Takeuchi Yoji、Niimi Keiko、Toyokawa Tatsuya、et al.
    • Journal Title

      Digestive Endoscopy

      Volume: 36 Issue: 3 Pages: 323-331

    • DOI

      10.1111/den.14595

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autoimmune gastritis induces aberrant DNA methylation reflecting its carcinogenic potential.2022

    • Author(s)
      Chihiro Takeuchi, Junichi Sato, Satoshi Yamashita, Akiko Sasaki, Takemi Akahane, Rika Aoki, Mitsue Yamamichi, Yu-Yu Liu, Masayoshi Ito, Takahisa Furuta, Shigemi Nakajima, Yoshiki Sakaguchi, Yu Takahashi, Yosuke Tsuji, Keiko Niimi, Shuta Tomida , Mitsuhiro Fujishiro, Nobutake Yamamichi, Toshikazu Ushijima
    • Journal Title

      J Gastroenterol .

      Volume: 3 Issue: 3 Pages: 144-155

    • DOI

      10.1007/s00535-021-01848-2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi