Project/Area Number |
22K08089
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
田原 智満 関西医科大学, 医学部, 講師 (80533968)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 食道腺癌 / DNAメチル化 / バレット食道 / 最菌 / RRBS / バレット上皮 / バレット腺癌 / 日本人 / 分子異常 / 臨床検体 |
Outline of Research at the Start |
バレット腺癌患者の腫瘍部と背景バレット粘膜、非担癌者のバレット粘膜の遺伝子メチル化・遺伝子変異を包括的に解析し、遺伝子発現との関連を検討する。癌部、バレット粘膜局所に集積する細菌叢の同定を16S rRNA遺伝子シークエンスにより行う。遺伝子解析は候補遺伝子解析に加え、網羅的解析により行い、バイオインフォマティクス解析により癌化に係わる新規Pathwayを同定する。分子生物学異常の要因を、臨床因子、拡大内視鏡による粘膜形態、細菌叢、宿主の遺伝的要因(遺伝子多型)など多角的な観点より検索し、ハイリスク患者の絞込みに有用な分子疫学基盤の確立を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本邦のバレット食道腺癌に付随するバレット粘膜は長さの短いshort segment Barrett esophagus (SSBE)を相当割合認める。一般にSSBEの癌リスクはバレット粘膜が長いLongsegment Barrettesophagus (LSBE)に比し低いとされているため、バレット食道腺癌に付随するSSBEの発癌母地としてのポテンシャルは未知である。本研究では本邦のバレット食道腺癌の発癌メカニズムを明らかにするために、バレット食道腺癌・背景粘膜バレット食道、非担癌バレット粘膜の臨床検体を用い、DNAメチル化異常を中心に詳細に検討した。パイロシークエンスによる候補遺伝子解析、RRBS(Reduced representation bisulfite sequencing)による網羅解析によりバレット腺癌・背景バレット食道には遺伝子転写開始領域を中心に遺伝子のメチル化の蓄積が認められること、それらの遺伝子群は公的データにおいて、バレット腺癌で発現が抑制されている遺伝子群と高頻度に一致しており、代謝に関わる機能を有していることを見出した。さらに近年、発癌との関わりが注目される粘膜内細菌叢とDNAメチル化異常との関連につき検討を進めバレット粘膜における細菌叢の多様性の低下と遺伝子転写開始領域におけるメチル化の蓄積に有意な関連を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
培養細胞系の実験以外は全て終了した
|
Strategy for Future Research Activity |
培養細胞系を用いバレット食道における遺伝子メチル化誘発のメカニズムを検討したい
|