• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

出血刺激に対するマクロファージの炎症反応応答と冠動脈プラーク進行の病態解明

Research Project

Project/Area Number 22K08122
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

坂本 篤志  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (80940436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成味 太郎  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (00755142)
鈴木 佑一  浜松医科大学, 医学部附属病院, 医員 (10939888)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords動脈硬化 / マクロファージ / 粥腫内出血 / 急性冠症候群
Outline of Research at the Start

動脈硬化巣において、粥腫内出血は急速な狭窄進行および粥腫破綻に寄与するとされる。出血部では、赤血球由来のヘモグロビン(Hb)はマクロファージ(Mac)のスカベンジャー受容体(CD163)を介し処理されるが、この過程が粥腫破綻に及ぼすメカニズムはわかっていなかった。これまで研究代表者が行った、CD163陽性Macと動脈硬化に関する基礎研究の結果、Hbを貪食したMacが炎症性サイトカイン放出を介し粥腫不安定化を惹起することが示された。しかし、Hbに対するMacの炎症応答と臨床病型との関連は不明である。本研究は、冠動脈硬化患者の末梢血由来Macを用い、そのHb刺激応答と臨床病型との関連性を検討する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi