デジタルヘルス技術を活用した新たな循環器遠隔診療体制の構築
Project/Area Number |
22K08183
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
高見 充 神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (50793717)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | オンライン診療 / リアルタイム心電図 / 小型心電計 / デジタルヘルス / 遠隔診療 |
Outline of Research at the Start |
高齢化社会に伴い心不全の患者は急増しており、現在の循環器外来診療体制だけでは十分な診療体制を維持するのが困難となる可能性があります。またCOVID-19感染拡大により外来閉鎖や受診控えなども認めています。このため我々は近年目覚ましい進歩を続けている、デジタルヘルス技術を用いた遠隔での循環器外来診療体制の構築が必要と考えました。自己装着可能な小型心電計を自宅郵送する事により非対面での長時間心電図記録が可能で、患者負担軽減、更に高い患者満足度が得られる事を我々は既に報告しています。本研究では循環器疾患を持つ患者さんにリアルタイムの心電図を確認しながら行う遠隔診療の有用性、安全性を検討します。
|
Outline of Annual Research Achievements |
自宅郵送でのリアルタイム心電計を基にした遠隔診療体制の有用性と安全性の検討: 2022~2023年:当院で不整脈に対してカテーテル治療を受けた患者において、その後の3カ月、6カ月後の外来フォローにおいて通常の対面受診の代わりに自宅に小型心電計を郵送し、患者自身または家族の携帯電話にダウンロードした診療アプリを用いてリアルタイムの心電図波形を確認しながらオンライン診療を行った。 オンライン診療は安全に施行でき、患者満足度も非常に高い結果が出ている。この研究において、患者は従来の対面診療に比較し病院への通院回数を減らす事ができた。一方、心電図のモニタリング時間は、今回の新たなオンライン診療体制の方が4倍程長い結果が出て、その有用性が明らかになってきている。現在も登録患者数は増加している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例登録は順調に経過している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後さらなる登録患者の増加、また不整脈患者だけでなく心不全の患者の登録も予定している。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)