• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真菌由来天然物を用いた糖尿病性腎症の新たな治療戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 22K08318
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

柴田 佳太  昭和大学, 薬学部, 准教授 (50727328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓮見 惠司  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (20208474)
野部 浩司  昭和大学, 薬学部, 教授 (30276612)
古林 創史  昭和大学, 薬学部, 講師 (50511531)
寺崎 道重  昭和大学, 医学部, 講師 (90621342)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords糖尿病性腎症 / SMTPs / 抗炎症作用 / 抗酸化作用
Outline of Research at the Start

糖尿病は生活習慣病のひとつであり、これまで多様な血糖降下薬が世界中で開発されてきた。しかし、糖尿病に伴い発症する三大合併症(腎症、網膜症、神経障害)に関する検討は遅れており、有効な治療法や治療薬は存在していない。
そこで本研究は糖尿病性腎症に着目し、複数の作用を併せ持つ真菌由来天然物 SMTPs のいずれが糖尿病性腎症に対して有効性を示すか、さらにはその作用メカニズムを明らかとすることを目的とする。本研究の成果により、現在の血糖降下のみに頼っている糖尿病の治療とは根本的に異なり、糖尿病性腎症の発症を防ぐための新規治療薬として将来性が示され、糖尿病治療の新たな治療戦略に繋がっていく第一歩となる。

Outline of Annual Research Achievements

糖尿病は代表的な生活習慣病のひとつであり、脳・心血管疾患などを引き起こす要因となることから、これまで多様な血糖降下薬が世界中で開発されてきた。しかし、糖尿病に伴い発症する三大合併症 (腎症、網膜症、神経障害) に関する検討は遅れており、有効な治療法や治療薬は存在していない。本研究は、糖尿病性腎症に着目し、新規治療薬の探索およびそれらの作用メカニズムを解明することを目的として開始された。令和5年度は、『SMTPs の抗酸化作用および抗炎症作用のどのようなメカニズムが腎臓に対して機能しているのか』という問に対し、以下の点について明らかにした。
1. 糖尿病性腎症に対するSMTPs の作用メカニズムの検討 (in vivo):糖尿病性腎症モデルマウスに著効を示したSMTP-27およびSMTP-44Dを投与したマウスから摘出した腎臓を用いて、炎症に関するタンパク質 (MCP-1、ICAM-1) および酸化ストレスに関する因子 (NOX-1) の変化をELISA法を用いて評価した。その結果、SMTP-27は糖尿病性腎症によって増加するMCP-1およびICAM-1を有意に減少させており、SMTP-44Dはそれらに加えてNOX-1も減少させていることが示唆された。
2. 培養細胞におけるSMTPs の作用メカニズムの検討 (in vitro):培養腎尿細管細胞を用い、高血糖状態にすることによる細胞死や炎症、酸化ストレスの評価を行ったが、顕著な変化を示す条件が見つけられなかったため、終末糖化産物 (AGEs) による刺激に切り替えた。AGEs 刺激による細胞死や酸化ストレスの上昇を SMTP-44D が有意に抑制することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、糖尿病性腎症モデルマウスに著効を示したSMTP-27およびSMTP-44Dが、メトホルミンのような血糖降下作用を示さず、糖尿病性腎症に対して著明な効果を示す作用メカニズムとして、抗炎症作用および抗酸化作用を介していることが示唆された。
これらの発見は、SMTP-27 および SMTP-44D が糖尿病性腎症に有効性を示すことの有力な追加データとなった。当初の予定として令和 5 年度と令和 6 年度に実施予定であった、in vivo と in vitro でのSMTP-27およびSMTP-44Dの作用メカニズムの解明において、in vivo では一定の評価が実施でき、in vitro ではAGEs刺激による実験系を確立することができたため、令和 6 年度の研究の土台を作るとともに、スムーズに移行可能であることから、本研究はおおむね順調に進展しているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

令和 5 年度までの研究において、糖尿病性腎症モデルマウスに著効を示したSMTP-27およびSMTP-44Dが、メトホルミンのような血糖降下作用を示さず、糖尿病性腎症に対して著明な効果を示す作用メカニズムとして、抗炎症作用および抗酸化作用を介していることが示唆された。今後は、作用メカニズムの検討を更に深めていくべく、in vivoおよびin vitroの観点から検討していく予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Potent Efficacy of 3-Amino-4-hydroxy Benzoic Acid, a Small Molecule Having Anti-fibrotic Activity, in a Mouse Model of Non-alcoholic Steatohepatitis2024

    • Author(s)
      Yamaguchi Tomoaki、Shibata Keita、Hasumi Keiji、Nobe Koji
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 47 Issue: 2 Pages: 434-442

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00771

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • Year and Date
      2024-02-16
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic effects of the alkaline extract of leaves of Sasa sp. and elucidation of its mechanism in acute kidney injury2024

    • Author(s)
      Sano Mizuki、Koseki Yutaro、Shibata Keita、Fujisawa Tomohiro、Nobe Koji
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 154 Issue: 3 Pages: 148-156

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2024.01.004

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SMTP-44D inhibits atherosclerotic plaque formation in apolipoprotein-E null mice partly by suppressing the AGEs-RAGE axis.2023

    • Author(s)
      Terasaki, M., Shibata, K., Mori, Y., Saito, T., Matsui, T., Ohara, M., Fukui, T., Hasumi, K., Higashimoto, Y., Nobe, K., Yamagishi, S.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 24 Issue: 7 Pages: 6505-6518

    • DOI

      10.3390/ijms24076505

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of SMTP-7 on Cisplatin-Induced Nephrotoxicity in Mice2022

    • Author(s)
      Hashimoto Terumasa、Shibata Keita、Hasumi Keiji、Honda Kazuo、Nobe Koji
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 45 Issue: 12 Pages: 1832-1838

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00620

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • Year and Date
      2022-12-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] SMTP-44D Exerts Antioxidant and Anti-Inflammatory Effects through Its Soluble Epoxide Hydrolase Inhibitory Action in Immortalized Mouse Schwann Cells upon High Glucose Treatment2022

    • Author(s)
      Shinouchi Ryosuke、Shibata Keita、Jono Shiori、Hasumi Keiji、Nobe Koji
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Issue: 9 Pages: 5187-5187

    • DOI

      10.3390/ijms23095187

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 糖尿病神経障害モデルマウスに対する SMTP-44D の抗酸化作用および抗炎症作用メカニズム~sEH および RAGE との相互作用の検討~2024

    • Author(s)
      長塚 大樹, 篠内 良介, 柴田 佳太, 蓮見 惠司, 野部 浩司
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] NAFLD/NASHによる炎症性サイトカイン非依存的シトクロムP450遺伝子発現低下2024

    • Author(s)
      芦野 隆, 千葉 莉沙子, 村田 百奈美, 柴田 佳太, 野部 浩司, 岩倉 洋一郎, 沼澤 聡
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] SMTP-44Dの糖尿病性腎症に対する腎保護作用に関する研究2023

    • Author(s)
      粟根 大揮, 佐々木 隼, 柴田 佳太, 蓮見 惠司, 野部 浩司
    • Organizer
      第149回日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] クマザサアルカリ抽出液による急性腎障害の治療効果の解明2023

    • Author(s)
      佐野 瑞季, 小関 優太郎, 柴田 佳太, 藤澤 知弘, 野部 浩司
    • Organizer
      第149回日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 3-Amino-4-hydroxy benzoic acid は NASH モデルにおいて肝機能および線維化を改善する2023

    • Author(s)
      山口 智亮, 柴田 佳太, 蓮見 惠司, 野部 浩司
    • Organizer
      第149回日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] メカニカルストレス付与による化学療法誘発性末梢神経障害モデルマウスにおけるオキシトシン発現の解析2023

    • Author(s)
      渡辺 佳愛子, 篠内 良介, 佐々木 晶子, 柴田 佳太, 古林 創史, 芦野 隆, 辻 まゆみ, 木内 祐二, 野部 浩司
    • Organizer
      第149回日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] SMTP-44DはApoE欠損マウスの動脈硬化進展を抑制する2023

    • Author(s)
      寺崎 道重, 柴田 佳太, 森 雄作, 斎藤 智美, 松井 孝憲, 八島 広典, 大坂 直也, 藤川 大輝, 高畑 洋, 広村 宗範, 竹鼻 伸晃, 高橋 範之, 江波戸 彩乃, 小原 信, 福井 智康, 蓮見 惠司, 東元 祐一郎, 野部 浩司, 山岸 昌一
    • Organizer
      第23回日本抗加齢医学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 糖尿病性腎症モデルマウスに対するSMTP-44Dの腎保護作用に関する研究2023

    • Author(s)
      粟根 大揮, 佐々木 隼, 中村 祐輝, 中村 妃奈子, 柴田 佳太, 蓮見 惠司, 野部 浩司
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] メカニカルストレスによる化学療法誘発性末梢神経障害モデルマウスの皮膚構造改善効果の検討2023

    • Author(s)
      篠内 良介, 佐々木 晶子, 柴田 佳太, 古林 創史, 芦野 隆, 高木 孝士, 辻 まゆみ, 木内 祐二, 野部 浩司
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Efficacy of an alkali extract of Sasa sp. in a mouse model of acute kidney injury2022

    • Author(s)
      Koseki Y, Shibata K, Fujisawa T, Nobe K
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Mechanisms of the Antioxidant and Anti-inflammatory of SMTP-44D through Its Soluble Epoxide Hydrolase Inhibitory Action2022

    • Author(s)
      Shinouchi R, Shibata K, Hasumi K, Nobe K
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ハンドセラピー施術と冷却法の併用によるCIPNしびれ予防改善効果とメカニズムの解明2022

    • Author(s)
      佐々木 晶子, 篠内 良介, 柴田 佳太, 古林 創史, 芦野 隆, 坂井 信裕, 山口 真帆, 佐藤 ゆり絵, 細沼 雅弘, 辻 まゆみ, 野部 浩司, 木内 祐二, 垂野 香苗, 中村 清吾
    • Organizer
      第60回日本癌治療学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 昭和大学 薬学部 基礎医療薬学講座 薬理学部門 ホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/education/pharm/major/ppharmc.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 昭和大学 薬理科学研究センター ホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/research/prc/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] Researchmap - 柴田佳太

    • URL

      https://researchmap.jp/k.shibata

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] Researchgate - Keita Shibata

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Keita_Shibata

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi