• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The structure and production pathway of skin barrier lipid protein-bound ceramide

Research Project

Project/Area Number 22K08372
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大野 祐介  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (50611498)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsセラミド / 結合型セラミド / 皮膚バリア / 質量分析 / 脂質 / スフィンゴ脂質
Outline of Research at the Start

皮膚は生体内外の物質の透過を制限するバリアとして機能し,バリア機能の低下/破綻は感染症や皮膚疾患(アトピー性皮膚炎,魚鱗癬)の原因となる。結合型セラミドは皮膚のバリア機能に必須であるが,結合型セラミドの実際の構造(結合様式,結合タンパク質)や産生経路は未だ明らかにされていない。本研究では,マウス表皮,ヒト角質層および表皮角化細胞を用いた包括的な脂質解析とプロテオミクス解析を組み合わせ,結合型セラミドの構造,産生経路の解明を目的に研究を遂行する。さらに本研究では,結合型セラミドの合成アナログの皮膚バリア機能異常疾患治療への応用の可能性を探る。

Outline of Annual Research Achievements

前年度に野生型マウスの表皮を用いた解析においてシステイン結合型エステル化ω水酸化セラミドと予想される分子イオンが検出されたが,この分子イオンは結合型セラミドを産生できないマウスであるCyp4f39ノックアウトマウスの表皮では消失していた。このことから,検出された分子イオンがシステイン結合型エステル化ω水酸化セラミドであることが証明された。
NMR解析により,エポキシエノンセラミドの構造を模した合成アナログがエノン部分のβ炭素を介してシステインのSH基とチオエステル結合することで結合体が形成されることを明らかにした。
合成アナログと求核性側鎖をもつアミノ酸(システイン,セリン,ヒスチジン,アルギニン,リシン)との結合アッセイを行なったところ,システイン以外のアミノ酸はいずれも合成アナログと結合しないことが明らかとなった。
角質層は顆粒層との境界面は中性であり,外側へ向かうにつれ酸性になることから,システインとエポキシエノンセラミドとの結合のpH依存性を調べたところ,結合体形成はpH6またはpH7.4では同程度であり,pH4およびpH5では低下することを見出した。このことから,結合型セラミド産生は角質層と顆粒層との境界面で行われることが示唆された。
システインとの結合に重要な官能基を明らかにするため,構造類似体(エポキシエノール,化学合成;ジヒドロキシエノン,エポキシドヒドロラーゼを用いて作製;エノン化合物,市販品)とシステインとの結合性を調べた。その結果,エノン構造をもつ化合物のみがシステインと結合することを見出した。このことから,エポキシエノンセラミドとシステインの構造にはエノン構造が必須であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまで存在が不明であった結合型セラミドであるシステイン結合型エステル化ω水酸化セラミドが実際にマウス表皮に存在することに加え,その構造決定,反応の特徴,特異性を明らかにすることができ,論文(iScience誌)の発表にまで至ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

従来型の結合型セラミドであるグルタミン酸結合型ω水酸化セラミドは野生型マウスの表皮からは検出されなかったが,今回同定したシステイン結合型エステル化ω水酸化セラミドとは異なるアルカリ感受性の結合型セラミドの存在を示唆するデータが得られていることから,LC-MS/MS解析によりその存在を明らかにし,構造解析を行う。
TGM1 およびSDR9C7の結合型セラミドの産生への寄与度を調べ,結合型セラミドの産生経路を明らかにする。それぞれの遺伝子を単独および二重欠損させたケラチノサイトを作製し,分化誘導後の結合型セラミド量,および中間代謝物量をLC-MS/MS により調べる。
結合型セラミドの標的タンパク質を同定するため,合成アナログを用いた実験を行う。マウス表皮または分化ヒトケラチノサイトより調製した細胞総抽出液と合成アナログを混合し,合成アナログとタンパク質を結合させる。合成アナログと結合したタンパク質のみを精製し,トリプシン処理後,プロテオミクス解析を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California San Diego(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Determining the structure of protein-bound ceramides, essential lipids for skin barrier function2023

    • Author(s)
      Ohno Yusuke, Nakamura Tetsuya, Iwasaki Takafumi, Katsuyama Akira, Ichikawa Satoshi, Kihara Akio
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Issue: 11 Pages: 108248-108248

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108248

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ceramide Analysis in Combination With Genetic Testing May Provide a Precise Diagnosis for Self-Healing Collodion Babies2022

    • Author(s)
      Takeichi Takuya, Ohno Yusuke, Tanahashi Kana, Ito Yasutoshi, Shiraishi Ken, Utsunomiya Ryo, Yoshida Satoshi, Ikeda Kenta, Nomura Hayato, Morizane Shin, Sayama Koji, Ogi Tomoo, Muro Yoshinao, Kihara Akio, Akiyama Masashi
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 63 Issue: 12 Pages: 100308-100308

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2022.100308

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impaired production of skin barrier lipid acylceramides and abnormal localization of PNPLA1 due to ichthyosis-causing mutations in PNPLA12022

    • Author(s)
      Nohara Tomohiro, Ohno Yusuke, Kihara Akio
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 107 Issue: 2 Pages: 89-94

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.07.008

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Whole picture of human stratum corneum ceramides, including the chain-length diversity of long-chain bases2022

    • Author(s)
      Suzuki Madoka, Ohno Yusuke, Kihara Akio
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 63 Issue: 7 Pages: 100235-100235

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2022.100235

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An ERAD‐independent role for rhomboid pseudoprotease Dfm1 in mediating sphingolipid homeostasis2022

    • Author(s)
      Bhaduri Satarupa, Aguayo Analine, Ohno Yusuke, Proietto Marco, Jung Jasmine, Wang Isabel, Kandel Rachel, Singh Narinderbir, Ibrahim Ikran, Fulzele Amit, Bennett Eric J, Kihara Akio, Neal Sonya E
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 42 Issue: 4

    • DOI

      10.15252/embj.2022112275

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 皮膚バリア形成に重要な結合型セラミドの構造決定2023

    • Author(s)
      大野祐介、中村哲也、岩崎貴文、勝山彬、市川聡、木原章雄
    • Organizer
      第16回セラミド研究会学術集、第17回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 角質層の遊離セラミド組成と皮膚の乾燥・外観指標との相関解析2023

    • Author(s)
      高橋夏海、秋山史成、上田悠人、多田静乃、竹内伸之、大野祐介、木原章雄
    • Organizer
      第16回セラミド研究会学術集会、第17回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 表皮結合型セラミドの構造決定:マイケル付加反応により産生されるシステイン結合型セラミド2023

    • Author(s)
      大野祐介、中村哲也、勝山彬、市川聡、木原章雄
    • Organizer
      第65回日本脂質生化学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] LC-MS/MSを用いたターゲットリピドミクスによるヒト角質層セラミド分子種の包括的解析2022

    • Author(s)
      大野祐介, 鈴木まどか, 川名桃子, 木原章雄
    • Organizer
      第64回日本脂質生化学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヒト三次元培養表皮を用いた結合型セラミド組成解析と肌機能評価への活用2022

    • Author(s)
      秋山史成, 井野口友紀, 大塚彩加, 竹内伸之, 大野祐介, 木原章雄, 高岡彰子
    • Organizer
      第15回セラミド研究会学術集会,第16回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 北海道大学薬学研究院生化学研究室

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/seika/index.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi