Project/Area Number |
22K08545
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
井川 敬 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (80782581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 聡司 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (10336159)
江口 正倫 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (70585405)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 肺高血圧症 / 血小板マイクロパーティクル / 全身性強皮症 / 好中球細胞外トラップ |
Outline of Research at the Start |
強皮症に合併した肺高血圧症(SSc-PH)は肺動脈病変に加えて、心筋の線維化、間質性肺疾患などを伴う複雑な心肺病変を呈し、極めて予後不良である。SScは早期から血小板の活性化が起こることが知られており、活性化した血小板から放出される血小板マイクロパーティクル(PDMP)は好中球を活性化して、好中球細胞外トラップを形成し、血管内皮障害及び線維化など組織障害へ関与することが報告されている。本研究ではSSc-PHにおける好中球活性化を介したPDMPの血管内皮障害、線維化の病態形成への関与の解析、発症機構の解明を行い、PDMPのサロゲートマーカー及び新規治療標的としての役割を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では血小板マイクロパーティクル(PDMP)の機能解析を行うことで、強皮症(SSc)に合併した肺高血圧症(SSc-PH)の病態メカニズムを明らかにして、新規サロゲートマーカー及び治療標的としての活用の可能性を追求することを目的とする。肺高血圧症を疑いカテーテル検査を受けた患者について、肺高血圧症合併強皮症患者と肺高血圧症非合併強皮症患者に分けて、カテーテル血および末梢血サンプルの収集、蓄積を行っている。一部の患者生体サンプルを用いてELISAによるPDMP(血小板マイクロパーティクル)の定量を行い、繰り返し適切な条件設定を行い、フローサイトメーターによるPDMP数の解析を進めている。学会参加により強皮症関連肺高血圧症、PDMP解析を含めた実験手法についての最新の知見の収集を行った。また健常者対照群と比較して特発性肺動脈性肺高血圧症(IPAH)患者では末梢静脈血におけるPDMP濃度が高いという報告があった。SSc-PHと病態は異なるが、本研究において、対象は健常人、PH非合併SSc、PH合併SScとしていたが、加えてIPAH患者を含めることも検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
肺高血圧症は希少疾患にて、研究をすすめるにあたり、必要とする十分なサンプル数(患者数)を確保するためには、院内のみならず院外からの患者紹介が必須となる。しかし長期にわたるコロナ禍の影響で院内外からの患者の紹介控えや受診控え、また肺高血圧症を強く疑われるカテーテル検査適応患者の検査控え(延期や中止を希望される)も多いため、サンプル採取、蓄積が遅れている。また同様にコロナ禍の影響で、マウス、試薬などの流通が滞っており、購入、納入が大幅に遅延しており、動物実験をすすめられていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒト生体サンプル数(患者数)の確保を進めていく。現在、肺高血圧症を疑わせる患者の紹介を積極的にしていただけるように院外施設、院内の他診療科(当科含め循環器内科、皮膚科、呼吸器内科など)に改めてお願いしている。また研究に必要な動物や試薬の入手遅延について、他のメーカー、施設を選定して購入依頼をかけている。
|