• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Ketosis-prone diabetesの膵臓抗原に対する細胞性免疫異常

Research Project

Project/Area Number 22K08678
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

島田 朗  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60206167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 及川 洋一  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (30296561)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords糖尿病 / 細胞性免疫 / 外分泌酵素 / HLA
Outline of Research at the Start

KPDにおいては、HLA DRB1*08:03を有する場合、膵外分泌組織に対する自己免疫応答が存在し、その病態形成に寄与するのではないか、という仮説を立てた。
今回、KPDにおいて、HLA DRB1*08:03の有無による膵内外分泌機能、ならびに、膵内外分泌抗原特異的細胞性免疫能の評価を多数例で検討し、その病態解明を図ることを目的とする。さらに、各種膵内外分泌関連抗原のペプチドを合成し、それらのペプチドへの反応性から、本病態に寄与するT細胞エピトープの同定を図る。

Outline of Annual Research Achievements

急激な体重減少を伴い1型糖尿病と同様に糖尿病ケトーシス(ケトアシドーシス)を呈したにも関わらず、肥満があり、経過から2型糖尿病と病型分類される症例が存在する。このような症例は近年、Ketosis-prone type 2 diabetes(以下KPD)という疾患概念としてとらえることが提唱されている。これまで我々は、KPDにおいては、1型糖尿病疾患感受性HLAの頻度については対照と差がないが、HLA DRB1*08:03が健常人に比して多いことを見出してきた。このKPD症例では、糖尿病ケトアシドーシスの経過中、急性発症1型糖尿病(AT1D)や劇症1型糖尿病と同様に膵外分泌酵素の上昇をしばしば経験するが、その原因については不明である。これまで我々はKPD患者の DRB1*08:03を有する群と有さない群に分け、膵外分泌酵素値を評価したところ、DRB1*08:03を有する群では有意差をもって高値であることを見出した。さらに膵外分泌酵素高値を示したKPDにおいて、自己免疫性膵炎で上昇することが知られている抗Carbonic anhydraseⅡ抗体(以下CA2抗体)を測定したところ、HLA DRB1*08:03を有するKPDにおけるCA2抗体価は、HLA DRB1*08:03をもたないKPDにおけるCA2抗体価よりも有意に高いことを見出した。このような関係はAT1Dにおいては認めず、KPDに特異的な現象と推察された。以上により、DRB1*08:03をもつKPDにおいて、膵外分泌組織に対する免疫応答が存在する可能性があり、その一因として、CA2が標的抗原として関与している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述のように、膵外分泌酵素高値を示したKPDにおいて、抗Carbonic anhydraseⅡ抗体(以下CA2抗体)を測定したところ、HLA DRB1*08:03を有するKPDにおけるCA2抗体価は、HLA DRB1*08:03をもたないKPDにおけるCA2抗体価よりも有意に高いことを見出し、KPDに特異的な現象と推察された。DRB1*08:03をもつKPDにおいて、膵外分泌組織に対する免疫応答が存在する可能性があり、その一因として、CA2が標的抗原として関与している可能性が示唆された。現在、KPDにおける病勢を反映する(J Clin Endocrinol Metab. 2022 19;107:e2124-e2132)と考えられるインスリンペプチド(B9-23関連ペプチド)反応性T細胞との関係について検討中であるが、本検討を含む細胞性免疫能の評価が十分ではないことから、やや進行が遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまで自己抗体の検討により、標的抗原を絞り込んできたが、今後は、細胞性免疫についての検討をさらに進める必要がある。細胞性免疫能、特に抗原特異的T細胞反応性の評価については、これを専任で行う常勤の実験補助者もおり、これまでに行なってきたインスリンペプチドを用いた検討に加え、他の膵臓関連抗原、すなわち、膵外分泌抗原を用いた検討についても合わせて行う計画である。今回見出したCA2については、HLA DRB1*08:03に結合する部分をスクリーニングしている。糖尿病患者のデータベース、血液などの検体管理システムもすでに確立しており、別の研究補助者が常時管理しているが、研究補助者のさらなる増員による効率化を行い、件数を増やせる体制を構築している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] New diagnostic criteria (2023) for slowly progressive type 1 diabetes (SPIDDM): Report from Committee on Type 1 Diabetes in Japan Diabetes Society (English version)2024

    • Author(s)
      Shimada Akira、Kawasaki Eiji、Abiru Norio、Awata Takuya、Oikawa Yoichi、Osawa Haruhiko、Kajio Hiroshi、Kozawa Junji、Takahashi Kazuma、Chujo Daisuke、Noso Shinsuke、Fukui Tomoyasu、Miura Junnosuke、Yasuda Kazuki、Yasuda Hisafumi、Imagawa Akihisa、Ikegami Hiroshi
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1007/s13340-023-00679-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bivalent GAD autoantibody ELISA improves clinical utility and risk prediction for adult autoimmune diabetes2023

    • Author(s)
      Kawasaki E, Shimada A, Imagawa A, Abiru N, Awata T, Oikawa Y, Osawa H, Kawabata Y, Kozawa J, Kobayashi T, Takahashi K, Chujo D, Fukui T, Miura J, Yasuda K, Yasuda H, Kajio H, Hanafusa T, Ikegami H; Committee of type 1 diabetes, Japan Diabetes Society.
    • Journal Title

      J Diabetes Investig.

      Volume: 14 Issue: 4 Pages: 570-581

    • DOI

      10.1111/jdi.13980

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bi-glandular and persistent enterovirus infection and distinct changes of the pancreas in slowly progressive type 1 diabetes mellitus2023

    • Author(s)
      Fukui Tomoyasu、Kobayashi Tetsuro、Jimbo Erika、Aida Kaoru、Shimada Akira、Oikawa Yoichi、Mori Yasumichi、Fujii Takeshi、Koyama Rikako、Kobayashi Kazuhiko、Takeshita Akira、Yagihashi Soroku
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 6977-6977

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33011-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real‐world risk of cardiovascular diseases in patients with type2 diabetes associated with sodium glucose cotransporter 2 inhibitors in comparison with metformin: A propensity score‐matched model analysis in Japan2023

    • Author(s)
      Horii Takeshi、Oikawa Yoichi、Shimada Akira、Mihara Kiyoshi
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 14 Issue: 11 Pages: 1262-1267

    • DOI

      10.1111/jdi.14062

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between glycemic control and patient-reported outcomes in adults with type 1 diabetes in Japan: the SAGE study subanalysis2023

    • Author(s)
      Nishimura Rimei、Shimada Akira、Abiru Norio、Matsuhisa Munehide、Takahashi Yoko、Ikegami Hiroshi
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 15 Issue: 2 Pages: 212-222

    • DOI

      10.1007/s13340-023-00668-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A patient with ketosis-prone type 2 diabetes showing nearly normalized glucose tolerance after recovery from severe diabetic ketoacidosis2022

    • Author(s)
      Satomura Atsushi、Oikawa Yoichi、Sato Haruhiko、Takagi Sotaro、Yamashita Takuto、Shimada Akira
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 109-113

    • DOI

      10.1007/s13340-022-00599-6

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current clinical state of type 1 diabetes in Saitama prefecture2022

    • Author(s)
      Oikawa Yoichi、Hashimoto Koshi、Hara Kazuo、Morimoto Jiro、Namai Kazuyuki、Tanaka Akihiko、Tanaka Satoshi、Shimada Akira
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 13 Issue: 2 Pages: 436-446

    • DOI

      10.1007/s13340-021-00557-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Significance of Insulin Peptide specific Interferon-γ related Immune Responses in Ketosis-prone Type 2 Diabetes2021

    • Author(s)
      Satomura Atsushi、Oikawa Yoichi、Haisa Akifumi、Suzuki Seiya、Nakanishi Shunpei、Katsuki Takeshi、Shimada Akira
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism

      Volume: 107 Issue: 5 Pages: e2124-e2132

    • DOI

      10.1210/clinem/dgab912

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ketosis-prone type 2 diabetesの臨床像とその病態(シンポジウム)2024

    • Author(s)
      及川 洋一, 里村 敦, 島田 朗
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 1 型糖尿病におけるインスリン分子特異的細胞性免疫応答の臨床的意義(シンポジウム)2023

    • Author(s)
      及川 洋一, 島田 朗
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 緩徐進行1 型糖尿病の新診断基準(委員会報告)(シンポジウム)2023

    • Author(s)
      島田 朗
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Ketosis prone Type 2 diabetes におけるラクトフェリン抗体と遺伝背景の検討2023

    • Author(s)
      鈴木 誠也, 里村 敦, 中西 俊平, 羽井佐 彬文, 及川 洋一, 島田 朗
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Ketosis-prone type 2 diabetes における血清セロトニン濃度の意義2023

    • Author(s)
      中西 俊平, 里村 敦, 羽井佐 彬文, 鈴木 誠也, 及川 洋一, 島田 朗
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Ketosis prone Type 2 diabetes における血清CXCL10値の意義2023

    • Author(s)
      里村 敦, 及川 洋一, 藤澤 政志, 中西 俊平, 鈴木 誠也, 羽井佐 彬文, 島田 朗
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Insulin treatment in Japan -from history to future prospects-2023

    • Author(s)
      Shimada A
    • Organizer
      IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 緩徐進行1型糖尿病における膵外分泌酵素についての検討2022

    • Author(s)
      羽井佐 彬文, 中西 俊平, 鈴木 誠也, 里村 敦, 及川 洋一, 井上 郁夫, 島田 朗
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Ketosis prone Type 2 diabetesにおける膵外分泌酵素値と細胞性免疫指標の検討2022

    • Author(s)
      鈴木 誠也, 里村 敦, 中西 俊平, 羽井佐 彬文, 及川 洋一, 島田 朗
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Ketosis prone Type 2 diabetesにおけるインスリンペプチド反応性T細胞の臨床的重要性2022

    • Author(s)
      里村 敦, 及川 洋一, 中西 俊平, 鈴木 誠也, 羽井佐 彬文, 島田 朗
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 1型糖尿病の治療 ーインスリンの歴史から実際、そして最新治療までー2022

    • Author(s)
      島田 朗
    • Organizer
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 1 型糖尿病における抗原特異的免疫応答2022

    • Author(s)
      及川 洋一
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Remarks] 埼玉医科大学内分泌糖尿病内科 研究業績

    • URL

      https://saitama-endodiab.jp/research1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 埼玉医科大学内分泌糖尿病内科 研究業績

    • URL

      https://saitama-endodiab.jp/research1

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi