• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インターロイキン-11による新規治療法の確立:投与方法とミトコンドリア保護の解明

Research Project

Project/Area Number 22K08912
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

黄野 皓木  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (40375803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松宮 護郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20314312)
乾 友彦  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70816503)
諫田 朋佳  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20836126)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
KeywordsIL-11 / ミトコンドリア障害 / 心筋保護効果
Outline of Research at the Start

生体内で多彩な生理作用を有するサイトカインの1つであるインターロイキン-11は、心保護的な役割を備えており、虚血再灌流傷害に対しても、心筋線維化防止・リモデリング減少・脈管形成促進・アポトーシス阻害といった機序により虚血前後で心保護作用が発揮されることがわかってきており、心筋の冷/温阻血のどの条件下においても有意な心機能改善効果があること、さらに電子顕微鏡解析において虚血再灌流障害を受けた心筋細胞内のミトコンドリア損傷を防止する効果も示唆された。本研究ではIL-11の至適投与方法とミトコンドリア障害の減衰効果の解明を目的としており、将来的にはIL-11を用いた心不全の発症・増悪予防法の確立を目標としている。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi