• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Predictive Factors of myocardial recovery after VAD implantation in severe heart failure pediatric patients

Research Project

Project/Area Number 22K08919
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平 将生  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (90624651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 然  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00896508)
渡邊 卓次  大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (80838582)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords心筋症 / 小児心臓移植 / 補助人工心臓
Outline of Research at the Start

小児の心筋症患者の中で、VADや心臓移植を必要とする重症心不全患者の予後は不良である。その中で、乳幼児期に心不全を発症する症例は特に致死率が高く、早期のVAD装着を要する症例が存在する。しかし、その中には、VAD装着後に心機能の改善を認め、補助人工心臓離脱に到達する症例がある。
本研究では、VAD装着時に採取した左心室心筋組織の病理学的検討や血液検体から遺伝学的検討を行い、VAD装着後に心機能改善を示した症例の心機能改善に関する因子を同定する。本研究では、この情報をもとに、心機能予後予測アルゴリズムの作成・個別化医療の最適化を図り、新規の心臓再生療法の治療ターゲットの探索を行うことを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

小児重症心不全患者における、補助人工心臓装着による心機能回復メカニズムを検証するために、昨年度までに収集した臨床検体(不全心筋組織)及び臨床検査データ(心臓超音波検査、心臓カテーテル検査、血液検査等)を元に、解析を中心に行い、結果を公表した。
補助人工心臓装着後の心機能回復と心臓超音波検査書記録により測定されたLA strainとは相関が認められた。補助人工心臓装着前の一定のLA strain値前後(ROC解析にてカットオフ値を設定)で、術後の心機能回復の可能性を予測できることが判明してきている。これらの値は左室拡張末期圧との関連が示唆され、心機能回復を見込める症例の一定の新たなマーカーになり得ることがわかった。一方で、LA strain値と心筋組織の線維化程度との有意な相関は認められず、症例数の蓄積などさらなる検討を要することがわかった。
また、患者より採取した疾患特異的iPS細胞のシングルセル解析を行なった。心不全マーカーとして使用されているBNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)発現経路(詳細は公表不可)の一部に、拡張型心筋症の新たな治療及び創薬ターゲットとなりうることが判明した。これらの詳細については、現時点では検討を行なっている段階であり、引き続き拡張型心筋症の機能不全メカニズムについてのさらなる検討が必要である。
これらの結果を国内学会および国際学会で発表することができ、論文化する準備を整えている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

想定していた仮説を立証するためのデータの取得がやや遅れていること、当初予定していた解析を進めることに難渋していることなどから全体の進捗は若干遅延している。
また、学会発表等の公表のために、昨年度までのデータの解析の再検証に時間を要しており、新たな結果を求めるための時間を確保できていない。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、新たな心不全患者の臨床検体の採取から、症例数の蓄積を行うこと。また、疾患iPS細胞を用いた心不全メカニズムの解析をさらに進め、創薬および治療ターゲットとなる部位の詳細検討を行なっていく予定である。
引き続き、これまでの結果を公表(学会発表及び論文投稿)を行う予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] ファロー四徴術後遠隔期における左心機能低下症例の検討2023

    • Author(s)
      渡邊 卓次
    • Organizer
      第59回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Clinical Impact of Left Atrial Strain in Bridge to Recovery after Berlin Heart EXCOR implantation2023

    • Author(s)
      Moyu Hasegawa
    • Organizer
      The 8th World Congress of Pediatric Cardilology and Cardiac Surgery
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フォンタン術後肝障害の進行とMELD-XIスコアの推移に関する観察研究2023

    • Author(s)
      久呉 洋介
    • Organizer
      第59回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 成人先天性心疾患再手術における危機的状況・解剖学的制約を克服するための工夫2023

    • Author(s)
      渡邊 卓次
    • Organizer
      第53回日本心臓血管外科学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 左室緻密化障害合併拡張型心筋症に対する補助人工心臓装着後心機能回復の可能性2022

    • Author(s)
      長谷川 然
    • Organizer
      第53回日本小児循環器学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] EXCOR in children with left ventricular noncompaction2022

    • Author(s)
      Moyu Hasegawa
    • Organizer
      The 36th EACTS Annual Meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小児心臓移植におけるレシピエント手術及び心臓摘出手術の留意点2022

    • Author(s)
      平 将生
    • Organizer
      第58回日本移植学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 先天性心疾患に対する重症心不全外科治療2022

    • Author(s)
      平 将生
    • Organizer
      第52回日本心臓血管外科学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi