• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リシルオキシダーゼによる血管平滑筋細胞脱分化が大動脈解離発症に与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 22K08943
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高石 官均  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (80286468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 良子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348643)
槇野 香奈子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10772402)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsリシルオキシダーゼ / 大動脈解離
Outline of Research at the Start

急性大動脈解離は致死率の高い循環器救急疾患であるがこれまで適切な実験モデルがなかったことから発症機序の研究が進んでいなかった。我々は、マウスにコラーゲンの架橋を行うことで生体剛性強度を調節する酵素であるリシルオキシダーゼ(LOX)の阻害剤を投与すると大動脈瘤・大動脈解離が形成されることを見出した。本研究では、大動脈解離発症におけるLOXの役割として、LOXを介した細胞外微小環境剛性変化による3次元メカノトランスダクションが血管平滑筋細胞の脱分化およびその後の分化転換や分化リプログラミングをエピジェネティックに制御することで病態発生に寄与する可能性について、独自のアプローチを用いて検討する。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi