Project/Area Number |
22K08970
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55040:Respiratory surgery-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
兼平 雅彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90374941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大河内 眞也 東北大学, 事業支援機構, 講師 (40375035)
大石 久 東北大学, 大学病院, 講師 (60451580)
野田 雅史 東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (70400356)
岡田 克典 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90323104)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 肺移植 / 免疫チェックポイント / 免疫逃避 |
Outline of Research at the Start |
免疫逃避機構の一端を担うチェックポイント分子であるPD-L1を発現させることで、移植肺に対する拒絶反応の抑制効果を検証する。同時に、PD-L1発現を誘導する薬剤をスクリーニングし、ラットとブタの肺移植実験によりその効果を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
マウス肺移植モデルを確立するにあたり、特別な装置(小動物用麻酔器、手術用顕微鏡など)を用いずに、簡便でかつ再現性の高い方法による肺移植モデルについて検討した。 最初に、移植用肺(ドナー肺)の調整方法について検討し、次に胸腔以外の移植部位について検討した。ドナー肺を摘出する際は、ドナー由来の血液を十分に灌流するとともに、肺胞洗浄を行って肺胞マクロファージやリンパ球を除去することが重要であった。また、レシピエントの腹腔内へドナー肺の移植することで、急性拒絶反応が再現性よくモニタリングできることを確認した。 次に、免疫チェックポイント分子の発現ベクターを構築した。ベクターの投与方法(キャリアー)や投与経路(気道、静脈など)を検討し、効率よく肺に発現できる方法を確立した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
特別な機器や手技を用いずに、高い再現性で肺移植モデルを立ち上げることができた。更なる研究の進展が見込まれると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、昨年度立ち上げた肺移植モデルを使いつつ、ラットなどのより大型な動物を用いての実験も行っていきたい。
|