Project/Area Number |
22K08980
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55040:Respiratory surgery-related
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
青木 雅也 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (50624996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 雅美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30250830)
前田 光喜 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (70795674)
武田 亜矢 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (80794700)
上村 豪 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80927187)
上田 和弘 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90420520)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 肺癌所属リンパ節 / マクロファージ / 樹状細胞 / STING signaling pathway / 免役組織学的評価 / IRF3 / in vitro / 肺癌 / バイオマーカー / 癌免疫応答 / cGAS/STING pathway |
Outline of Research at the Start |
手術検体肺癌組織におけるcGAS/STING signaling pathwayに関連する因子の発現とその臨床病理学的重要性を検討する。 所属リンパ節での関連因子の発現も検討することで癌関連免疫細胞におけるこれらの因子の発現と肺癌進行との関連も明らかとする。 癌進行や癌免疫に関連していると思われる因子に関してはin vitroのassayを用いて肺癌細胞の生物学的悪性度への影響を検討し、in vivoの研究で生体における肺癌進行への影響や癌免疫応答への影響について検討する。抗がん剤や放射線療法との併用による影響についても検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は前年度からの流れで肺癌所属リンパ節における免疫環境について研究を進めた。特にSTING signaling pathwayに関連が深いと思われるマクロファージと樹状細胞の肺門・縦隔リンパ節における局在と臨床病理学的意義について解析し、その結果を筆頭著者として2報の英語論文で報告した(Aoki M, et al. J Anat. 2023; 243(3): 504-516, Aoki M, et al. Anticancer Res. 2023; 43(7): 3003-3013)。肺癌所属リンパ節において転移なしリンパ節ではDCsignとCD68は相補的(競合的?)な発現を認め、転移ありリンパ節ではDCsignはほとんど認めず、アポトーシスを起こしたCD68陽性細胞が散在していた。また、リンパ節におけるDCsign発現割合が腺癌において良好な予後と関連していた。この成果は令和6年5月に開催される第41回日本呼吸器外科学会学術集会で報告予定である。この研究をふまえてSTING signaling pathwayの関連因子の肺原発巣と肺癌所属リンパ節における発現を検討するために2017年から2018年の当科で行われた肺癌切除例のデータベースを作成した。現在随時対象症例の薄切を進めており、購入した抗体での免疫染色実施の段階にある。令和5年度はこれらの研究に費用のほとんどを使用した。また、これらの研究とデータベースの作成に多くの時間を費やしたためinvitroの研究には着手できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和5年度は肺癌所属リンパ節リンパ節における免疫環境の基礎を解明するために免疫組織学的検討を進めた。まだ、2017年から2018年における肺癌完全切除例のデータベース作成を進め完了させた。これらの作業を進めるためにin vivoの研究に着手できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年から2018年の肺癌完全切除例の未染色プレパラートの作製を終了させ、肺癌原発巣と所属リンパ節におけるSTING signaling pathway関連因子の発現について検討する。また、肺癌細胞株を多数収集、保管しているのでin vitroの研究に着手する予定である。
|