Project/Area Number |
22K09018
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
高井 啓有 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60867000)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大鳥 精司 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40361430)
田口 奈津子 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80282474)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | アクチグラフィー / 慢性疼痛 / 日常生活活動量の評価 / 睡眠の質・量の評価 |
Outline of Research at the Start |
慢性疼痛は侵害受容性、神経障害性、心理社会的疼痛が絡み合う混合性疼痛の様相を呈する。また抑うつ症状、不眠、不動化など多彩な症状・兆候を伴いうる。慢性疼痛患者の疼痛軽減は最終目標の一つであるが第一目標ではなく、治療による副作用を少なくしながら疼痛管理を行い、日常生活動作を向上させることが重要で、その結果QOL改善、疼痛軽減が得られると考えられる。問診中心の自覚的評価ではこれら行動様式を客観的に評価することは困難であった。そこで我々は慢性疼痛患者に、アクチグラフィーを用いた日中活動量や睡眠の客観的評価を試み、治療効果判定を行う研究を計画した。本研究は疼痛治療に客観的評価指標を用いる初の試みである。
|