• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児患者の全身麻酔時の脳波変化とmicrovesiclesの役割についての検討

Research Project

Project/Area Number 22K09089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

遠山 悟史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30318092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 健二  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20723795)
岡本 健太郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (90458373)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords小児麻酔 / 脳波 / 全身麻酔 / microvesicles / microveiscles
Outline of Research at the Start

全身麻酔を受ける小児患者において、脳波を用いた覚醒時興奮を来さない適切な麻酔薬濃度設定を見出すとともに、全身麻酔薬と脳内炎症反応との関連性を明らかにし、脳内炎症反応を来さない麻酔薬投与方法を構築することが本研究の目的である。

Outline of Annual Research Achievements

初年度に引き続き、全身麻酔中の脳波データ収集および解析までの範囲に研究内容はとどまった。初年度からの知見の追加項目は特にない。また、脳波解析を行なった上でmicrovesiclesの測定およびデータ解析を行う予定であったため、micorvesiclesのデータ収集および解析にまでは至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

症例数が想定していたよりは多くないことが主たる理由である。また、当院での症例の年齢層が限られた範囲であることも影響している。

Strategy for Future Research Activity

脳波解析に関しては概ねできているため、micorvesiclesのデータ収集および解析に取り掛かる。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi