Project/Area Number |
22K09125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
松居 亮平 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50727865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下村 泰代 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80534031)
服部 友紀 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (90363936)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | COVID-19 / NETs |
Outline of Research at the Start |
重症COVID-19肺炎の治療成績は未だ厳しい状況であり、その原因の一つとして病態を的確に反映する指標がないことが挙げられる。本研究では、その主病態が肺内のNeutrophil extracellular traps (NETs) と呼ばれる免疫血栓作用の過剰発現であるという視点に基づき、患者の痰、右房および末梢静脈血、動脈血検体から肺内のNETs形成を定量化し、COVID-19肺炎の新しい重症度分類を提唱することを目的とする。本研究により適切な病態把握が可能となれば、重症化予防や治療効果の確認、さらにはNETs形成の抑制を治療のターゲットに据えた新たな治療法の開発につながることも期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はCovid-19肺炎の新しい重症度分類を提唱することが目的である。Covid-19患者は様々な合併症により重症化することがあるため、当施設で経験した症例を検討し「空腸憩室穿通を来したCOVID-19の1例」を2023年度の日本腹部救急医学会総会にて発表した。また、重症Covid-19肺炎の治療における栄養療法に着目し、これまで当院で経験した症例を検討した「COVID-19における高流量経鼻酸素投与+腹臥位療法時のCORTRAK2を利用した空腸栄養導入の取り組み」を日本救急医学会中部地方会にて発表した。このテーマについてはさらに研究を行い、学術論文に投稿予定である。これらの前段階を踏まえて、肺内NETs形成とCovid-19肺炎の重症化の関連について研究を行って行く予定であったが、科研費申請時と比較し、近況では様々な施策やワクチンの普及により、重症患者の発生が激減している。幸いなことではあるが、本研究の対象となるような新規発生患者からの検体採取の機会が非常に少ないため、当初の予定していた症例数が確保できず、研究の進捗状況は大幅に遅れている。新規に発生した重症Covid-19患者からの検体採取は症例数が少なくなってしまったため、これまで当施設で治療した過去の症例で取得可能な検体やデータから、Covid-19の重症化に関与する因子を検討していく、あるいはCovid-19以外の呼吸不全病態(敗血症や重症肺炎、ARDSなど)へ対象を拡大し、NETs形成の定量化による疾患重症度分類を探求していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究者の所属施設は科研費申請時、100例以上のCovid-19重症肺炎患者を治療しており、十分な症例数と様々な病態の患者での評価が可能であったが、近況では様々な施策やワクチンの普及により、重症患者の発生が激減している。幸いなことではあるが、本研究の対象となるような新規発生患者からの検体採取の機会が非常に少ないため、当初の予定していた症例数が確保できず、研究の進捗状況は大幅に遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記理由のため、本研究の進捗状況は大幅に遅れている。新規に発生した重症Covid-19患者からの検体採取は症例数が少なくなってしまったため、これまで当施設で治療した過去の症例で取得可能な検体やデータから、Covid-19の重症化に関与する因子を検討していく、あるいはCovid-19以外の病態(敗血症や重症肺炎、ARDSなど)へ対象を拡大し、NETs形成の定量化による疾患重症度分類を探求していく予定である。
|