Project/Area Number |
22K09241
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
西川 泰正 岩手医科大学, 医学部, 講師 (80445113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小笠原 邦昭 岩手医科大学, 医学部, 教授 (00305989)
藤原 俊朗 岩手医科大学, 医学部, 助教 (60405842)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | STN-DBS / 精神症状 |
Outline of Research at the Start |
視床下核脳深部刺激療法(STN-DBS)術後に新たに統合失調症的な幻覚、妄想などの症状(以下、統合失調的症状)を呈することがある。そのメカニズムは不明であり、術前に症状出現を予測することは難しい。本研究は、11C-FLB457-PETをSTN-DBS術前後に撮像し、その変化率について、精神症状スコアにて分類した精神症状出現群と非出現群間で統計学的に比較する。さらに、統合失調症的症状を呈した群における11C-FLB457-PET画像の要素を機械学習の正解データとしたradiomics解析によって、STN-DBS術後に精神症状出現が予測されるパーキンソン病患者を特定する新たな手法の確立を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
視床下核脳深部刺激療法(STN-DBS)術後に新たに統合失調症的な幻覚、妄想などの症状(以下、統合失調的症状)を呈することがある。そのメカニズムは不明であり、術前に症状出現を予測することは難しい。本研究は、視床下核を対象としたSTN-DBS術前後におい て、前頭葉D2/3 dopamine receptor(D2/3)結合能を評価し、術後の統合失調症 的精神症状出現との関連を明らかにし、術前データを用いたradiomics解析に よって術後精神症状発症予測法の確立を目指すものである。 昨年度はデスクトップPCとEndnoteを購入し、関連論文の収集及び解析環境を整えた。また科研費から支出した旅費で国内の関連学会に参加。第52回日本臨床神経生理学会学術大会では他大学の研究者達と意見を交わし、DBS術後の精神症状を術前に予知できる事は皆が求めている事であることが分かり、本研究が重要な位置づけにあることが分かった。また、第62回日本定位・機能神経外科学会では過去に統合失調症に対しロボトミーを施行された患者の脳内可塑性変化についての報告があり、精神疾患は帯状回のみならず脳内ドパミン代謝経路が広く関与しているということが分かった。また、第65回日本脳循環代謝学会ではヒト用PETは全身の撮像が可能な装置が開発され、新たな時代を迎えようとしていることが分かった。また、本研究で撮像部位となる頭部の撮像装置については、肩の形状を考慮した検出器が開発され、その装置の使用によって信号雑音比が大幅に改善されることが分かった。同装置の使用が可能となれば、本研究で対象とする大脳基底核におけるD2/3 dopamine receptor結合能の評価精度も向上することが期待されることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
手術症例の蓄積は当初の計画より遅れている。その理由としてCOVID-19流行による院内の手術件数が制限された影響や他院からの手術対象患者の紹介数が低下していることは否めない。また、術後の患者からの研究参加に関する同意取得にもやや難渋している。 現在は院内の倫理委員会承認に向けた申請作業を同時に進行中である。更に、国内の関連学会に参加し、情報収集ならびに有識者との意見交換を積極的に行っている。 症例蓄積に向けて当院だけではなく、隣県にもDBS外来を新たに開設した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は目標症例数を合計5例とし、撮像と認知・精神症状スコア評価およびSTN-DBSを実施する。また、中間解析として、収集 済みの症例のFC-DRBP画像を3D-SSP(日本メジフィジックス社)にて脳表解析を実施し、FC-BRBP値について精神症状なしのグループ(non-P-Grou p)、精神症状ありのグループ(P-Group)にて群間比較を実施する。 令和6年度は前年同様に目標症例を5例とし撮像と認知・精神症状スコア評価およびSTN-DBSを実施する。P-Groupのうち、統合失調症的精神症状 出現群(Schizophrenia-like P-Group:SP-Group)が6例となった段階で、そのうち3例をFC-BRBP画像を4x4の領域 へ分割し、領域内信号の統計 値を算出する。それらの値をP-Groupの正解値として、機械学習させ、予測プログラムにてSP-Group残りの3例をnon-P-Group、non-SP-Groupを 含めた全PD 症例から検出する精度を算出する。本研究の成果は学会発表および論文にて公表する予定である。
|