脳血管内治療に対するAdjuvant Synbioticsの開発
Project/Area Number |
22K09282
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高垣 匡寿 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70724433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川端 修平 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (20764062)
西田 武生 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (30533806)
寺田 栄作 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (40869541)
中川 僚太 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50889920)
角野 喜則 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (60770675)
中村 元 大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80533794)
福田 竜丸 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90825712)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | Helsinki rat model / gut microbiota / coil embolization / 脳血管内治療 / 腸内細菌 / シンバイオティクス |
Outline of Research at the Start |
未破裂脳動脈瘤の破裂予防のために行われる脳血管内治療はデバイスの留置により血管上皮の形成を促すことで治癒を得るものである。この治療法は低侵襲で良好な結果が得られるものの再発率の高さが問題であり、治癒率の向上が求められている。近年、腸内細菌叢は血管形成術後の上皮形成に影響を与えることが動物実験において証明されている。本研究の目的は、臨床研究、及び動物を用いた基礎研究を行い、腸内細菌叢を用いて脳血管内治療の効果を強化・補助するためのシンバイオティクス(腸内細菌叢の改善)という、補助的治療法『Adjuvant Synbiotics』の可能性を見出すことである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、動物実験施設の移設工事の影響もあり、動物実験室の環境を整えることから開始する必要があった。モデルを作成するために必要な顕微鏡、麻酔機器、手術器具などを動物実験施設に導入し、手術環境の整備を行うことに多少の時間が必要であった。 動物実験はHelsinki rat microsurgical side wall aneurysm modelに倣って、ラットのモデル作成を行った。モデルの作成については、雄のSDラット12週齢の胸腹部大動脈をグラフトとして採取し、安楽死させたのちに、もう1匹のラットの腹部大動脈に縫合するというものである。そのように作成したヘルシンキラットモデルの瘤内にコイルを留置し、術後3.7.14.28日後の血管内膜の評価を行う予定である。コイル留置後の動脈瘤の治癒過程、すなわち血栓化の過程を観察するため、コイルを留置しない状態で作成した動脈瘤が自然に血栓化しないことを確認する必要があった。その為、動脈瘤の治療は行わずにモデル動物を数週間観察し、動脈瘤の評価を行った。 当初から安定してヘルシンキラットモデルを作成することができ、術後2週間後に瘤が自然に血栓化していないことを肉眼的観察およびH-E染色にて確認することができた。 安定したモデルの作成に成功したため、今後は、瘤内にコイルの留置を行う予定である。また、抗生剤を投与し、16s RNA解析により腸内細菌の変化を観察する。そして、抗生剤投与群と非投与群の血管内膜を評価し、腸内細菌が動脈瘤治癒過程において与える影響について評価を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、動物実験施設の移設工事の影響もあり、動物実験室の環境を整えることから開始した。具体的には実験機器の導入や飼育室の確保などである。この点で少し時間が必要であった。実際の動物実験ではHelsinki rat microsurgical side wall aneurysm modelに倣って、実験に用いるラットのモデル作成を行った。モデルの作成には多少の経験が必要と思われたが、大きな問題なく作成することができた。本研究では動脈瘤治療後の変化を観察するものであるが、まず治療なしの状態で動脈瘤が安定して存在することを確認する必要があり、モデル作成後に数週間の観察を行った。当初より安定してヘルシンキラットモデルを作成し、術後2週間後に瘤が自然に血栓化していないことを肉眼的観察およびH-E染色にて確認することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
安定したモデルの作成に成功したため、今後は、瘤内にコイルの留置を行う予定である。また、抗生剤を投与し、16s RNA解析により腸内細菌の変化を観察する。そして、抗生剤投与群と非投与群の血管内膜を評価し、腸内細菌が動脈瘤治癒過程において与える影響について評価を行っていく予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)