• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

関節軟骨の光in vivoイメージング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22K09332
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鉄永 智紀  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (90571224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 英二  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10649304)
宝田 剛志  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30377428)
尾崎 敏文  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (40294459)
高尾 知佳  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (40612429)
山田 大祐  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (50733680)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords軟骨 / 変形性関節症
Outline of Research at the Start

変形性関節症(OA)の患者は痛みや可動域障害により日常生活動作が著しく低下する。OAに対する薬物療法は多く開発されているが、その有効性を検証するためには、OAモデル動物の確立が欠かせない。しかし、OAモデル動物での候補化合物の有効性を検証する手法では、組織学的解析に頼るところが大きく、切断面での傷害程度のばらつきや、実験者バイアスの問題が未解決である。本研究ではPRG4可視化マウスを用いてOAモデルマウスを作製し、関節軟骨傷害の程度や候補化合物の有効性について同一個体で、経時的・連続的に数値化するシステム(関節の光in vivoイメージング)の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

変形性関節症(OA)の患者は痛みや可動域制限により日常生活動作が著しく低下する。OAに対する薬物療法は多く開発されているが、その有効性を検証するためには、OAモデル動物の確立が欠かせない。しかし、OAモデル動物での候補化合物の有効性を検証する手法では、組織学的解析に頼るところが大きく、切断面での傷害程度のばらつきや、実験者バイアスの問題が未解決である。これまでに関節軟骨表層に特異的に発現するPRG4(Proteoglycan4/Lubricin)遺伝子のExon1にLuciferase-P2A-tdTomatoをノックインすることで、PRG4発現を可視化するマウス(PRG4可視化マウス)の開発に成功した。2023年度は、2022年度に引き続きPRG4可視化マウスを用いてOAモデル(PRG4可視化OAモデルマウス)の作製を行った。2023年度は、PRG4可視化OAモデルを用いて、関節軟骨傷害の程度や候補化合物の有効性について同一個体で、経時的・連続的に数値化するシステム(関節の光in vivoイメージング)の開発を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

PRG4可視化マウスを用いてOAモデルマウスの作製を試みていたが、軟骨変性を来たしたOAモデルの作製に時間を要し、再検討を行っていたため。

Strategy for Future Research Activity

PRG4可視化マウスを用いてOAモデルマウスを作製し、軟骨変性を来たしたOAモデルの作製を行う。今後、OAモデルが完成し、安定して使用可能となれば、関節軟骨傷害の程度や候補化合物の有効性について同一個体で、経時的・連続的に数値化するシステム(関節の光in vivoイメージング)の開発を行う予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi