Basic research for the establishment of adequate sequence of chemotherapy in the treatment of advanced soft tissue sarcoma
Project/Area Number |
22K09436
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
山根 弘路 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (50624897)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 秀和 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (50309548)
瀧川 奈義夫 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60325107)
國定 俊之 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80346428)
越智 宣昭 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80611615)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 軟部肉腫 / Doxorubicin / Trabectedin / Eribulin / アポトーシス / 耐性株 / IC50値 / 新規抗がん剤 / 治療シークエンス |
Outline of Research at the Start |
軟部肉腫は‘希少がん’の中の代表的疾患であり、特に局所療法で根治が望めない進行期症例では、新規抗がん剤が近年立て続けに上梓され、生存期間の延長に寄与することが明らかとなったが長期生存を示す例は全体で10%以下であり予後は厳しい。進行期軟部肉腫患者では化学療法奏効例において長期生存を示す傾向があることから本研究では進行期軟部肉腫患者の更なる生存期間延長のために、薬物療法の基盤的研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度の研究としてNCC-MLPS1-C1細胞株(FUS-DDIT3 fusion陽性)を入手し、HT-1080細胞株(遺伝子転座陰性)に対するMTTアッセイを行いそれぞれのIC50値を求めた。(HT1080:Doxorubicin 34.3nM Trabectedin 0.934nM Eribulin 0.329nM. NCC-MLPS1-C1:Doxorubicin 89.8nM Trabectedin 0.672nM Eribulin 0.880nM.)残念ながら細胞株のDoubling timeが長く(124時間)HT1080細胞株に比してNCC-MLPS1-C1細胞株は培養条件によって細胞増殖が不安定となりやすい傾向あり、現在までに残念ながら耐性株は得られていない。現在薬剤暴露のシークエンス等を工夫の上、実験を進めている。 また今年度から臨床データ部分の解析のための準備を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
NCC-MLPS1-C1細胞株(FUS-DDIT3 fusion陽性)の細胞増殖自体が非常に遅く、現在までに耐性株のクローニングにまで至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状の打開策としてDoxorubicinの先行投与の有無により、その後のTrabectedin・Eribulin 投与によって引き起こされるアポトーシスをWesternblottingおよびFlowcytometryにて確認する実験を開始しており、その結果を踏まえ治療シークエンスの妥当性につき検討予定である。また当科で加療した粘液型脂肪肉腫症例の予後の解析を進めており、現在までの9症例についてCase findingが終了した。今後IRBでの審査を経たのち、各種予後指標と患者腫瘍検体におけるFUS-DDIT3 fusionの有無、その他のパラメータとの関連性につき解析予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)