Project/Area Number |
22K09797
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56060:Ophthalmology-related
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
吉川 匡宣 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (20632764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大林 賢史 奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (30596656)
宮田 季美恵 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40596748)
緒方 奈保子 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60204062)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 緑内障 / 生体リズム / 内因性光感受性網膜神経節細胞 |
Outline of Research at the Start |
生体リズムの乱れは睡眠障害、認知機能低下など多種多様な疾病を引き起こす。生体リズムの同調には内因性光感受性網膜神経節細胞(ipRGCs)で受容される光刺激が重要な役割を果たす。先行研究の結果から緑内障眼はipRGCsが障害され生体リズムの乱れを引き起こす可能性が示唆されており、本研究では緑内障と生体リズム障害の関連を縦断解析で明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
生体(概日)リズムの調整には内因性光感受性網膜神経節細胞が重要な役割を果たすとされている。緑内障眼ではこの内因性光感受性網膜神経節細胞が障害されることが知られており、緑内障が生体リズムの乱れに影響するのか調査するのが本研究の目的である。本研究は緑内障患者172名を対象とした前向きコホート研究で、内因性光感受性網膜神経節細胞の機能低下が睡眠、うつ症状、認知機能などの生体リズムの乱れに関連するのか、また生体リズム関連因子(内因性光感受性網膜神経節細胞機能、メラトニン、血圧日内変動など)が緑内障の進行に関与するのか明らかにすることを予定している。 令和5年度までに2年目以降の追跡調査(眼科検査:視力・眼圧・視野など、生体リズム検査:内因性光感受性網膜神経節細胞機能、自覚的および他覚的な睡眠の質、うつ症状、認知機能など)の測定が実施できており概ね順調に進行している。 本年度の研究成果として研究代表者が責任著者を務める論文が英文科学誌に掲載された。緑内障患者における内因性光感受性網膜神経節細胞の機能低下が睡眠障害と関連していることを明らかとした研究成果(Jimura H, Yoshikawa T, et al: , Invest Ophthalmol Vis Sci 2023 Vol. 64 Issue 12 Pages 34)であり、本研究の目的の一つである内因性光感受性網膜神経節細胞と睡眠の質の関連を示す重要なデータといえる。 令和5年度までの前向きコホート研究の解析結果から計7報の研究成果が英文科学誌に掲載されている。令和6年度は追跡調査データを用いて解析を実施し、緑内障と生体リズムの乱れがどのように関連しているのか明らかにしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和5年度までに追跡調査(眼科検査および生体リズム関連因子)を実施できており、全体として概ね当初の計画通りに調査が進行している。加えて本研究に関連する論文が科学誌に採択・掲載されたことは評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度と同様に対象者の追跡調査を継続し、実施した検査結果データの整理・解析作業を行う。
|