Project/Area Number |
22K10026
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
菊池 憲一郎 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (80267260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 利恵 日本歯科大学東京短期大学, その他部局等, 教授(移行) (50168150)
平島 寛司 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (50824661)
小川 清美 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (60307957)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 唾液腺 / 顎下腺 / bFGF / 再生 / HGF / 細胞培養 / 免疫組織化学 |
Outline of Research at the Start |
唾液分泌量の減少は、日常的な口腔粘膜の炎症と痛み、咀嚼、会話、嚥下機能の障害を引き起こし、口腔の衛生状態の悪化から患者のQOLを著しく低下させてしまう傾向がある。近年、摂食・嚥下の視点から 口腔から栄養を摂取することの重要性が再認識され、口腔内環境の改善、咬む、食べる際の唾液に注目した基礎的な研究が行われている。そこで今回、遺伝子改変技法は用いずに、萎縮唾液腺モデルラットを作製し、萎縮した組織から取り出した細胞を培養後に、唾液腺組織に移植して細胞特性の解明を行い、多くの要因にも影響を受けずに唾液分泌を促し、治癒過程での効果的な組織再生機序を明らかにすることを目的としている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
生後7週齢のWistar系ラット雌雄を用いて妊娠ラットを作製する。出産後の生後0, 3, 5, 7, 14, 21日目の新生ラットの顎下腺の腺体部から約2mm上方部の主導管を8-0絹糸にて結紮、閉創し、顎下腺萎縮モデルラットを作製する。特に2022年度は、生後14,21日目の採取はできているが、出生早期の時期の採取が遅れている。今後、その後の過程である結紮過程、結紮解除後のbFGFないしHGF添加培地での培養を進めていく。試料が準備出来次第、添加する成長因子の違いによる培養細胞集団への影響や特性の検討を行うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
生後7週齢のWistar系ラット雌雄を用いて妊娠ラットを作製しているが、出産後の生後0, 3, 5, 7, 14, 21日目の新生ラットの試料採取に時間がかかり、その結果、顎下腺萎縮モデルラットの作製過程に支障をきたし、それに加えてCOVID-19による使用薬剤、器具器材の納入遅延により計画遂行に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは、令和4年度の遅れている過程を進め、試料が揃ったものから令和5年度の計画に入り、次への過程へと進めていく。
|