付加製造技術による歯科補綴装置製作プロトコールの基盤構築
Project/Area Number |
22K10063
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
服部 雅之 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10307390)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 付加製造 / 歯科用金属 / 金属加工 / 歯科補綴装置 / 金属の加工 |
Outline of Research at the Start |
金属粉末をレーザーや電子ビームによる三次元積層造形技術を利用して、歯科補綴装置を製作する歯科用CAD/CAMシステムが導入され、従来の歯科鋳造法や切削法による歯科用CAD/CAMの欠点を補完する方法として注目されている。本技術を歯科臨床応用するには、造形装置の条件設定や、造形装置に適用可能な金属材料の種類、形状形成、造形物の物性や精度向上など検討すべき項目が散見される。これらの課題を抽出し、種々条件を模索することで新たな歯科医療技術に適合した金属材料の加工技術を構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
三次元積層造形技術は、三次元データから複雑な形状物を自動的に直接製造する付加製造技術である。従来の鋳造技術に代わる金属材料の新たな製造技術として、金属粉末による付加製造が産業界で急速に普及拡大している。医療分野においては、患者の骨格構造に最適なカスタムメイド人工関節など整形外科分野に応用されつつある。歯科分野でも国産のコバルトクロム合金粉末が薬事承認されるなど臨床応用への環境整備が整いつつある。一方で、付加造形装置の条件設定のみならず、適用可能な金属材料の種類、形状形成、造形物の物性や精度など克服すべき課題も多く、これらの課題を抽出し適応症例に最適な「造形装置-合金選択-製作条件」を明確にすることが本研究の骨子である。本課題では、金属粉末積層造形技術による補綴装置製作におけるプロトコールを確立し、新たな歯科医療技術に適合した金属材料による加工技術を構築することを目的としている。 三次元積層造形用コバルトクロム合金粉末(Co:60-68.5%, Cr:26-30%, Mo:4.5-7%, 他)と比較試験片として鋳造加工した金銀パラジウム合金(Ag:46%, Pd:20%, Cu:20%, Au:12%, 他)を使用した。三次元積層造形試験片の製作における造形条件は、走査速度(300mm/s)レーザー出力(150W)、ハッチ間隔(0.15mm)に設定し、造形方向は積層方向に対して平行(0°)とした。現在、歯科用金属材料の試験法(JIS T6004:2019)に準拠した定形試験片(引張試験用、3点曲げによるヤング率測定用)を製作しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
基礎的実験としてダンベル型試料や板状試料による機械的特性の評価を行っている。造形物作製において、加工条件の探索に時間を要したため、積層条件設定は1条件の設定に留まった。よってやや遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、造形物製作における加工条件の探索を行い、設定条件を増やす予定である。さらに臨床応用に向けた臨床形態による造形方向の差異(0°、45°、90°)がフルクラウンや全部床義歯の適合精度に及ぼす影響について検討を行う予定である。これらの結果から、クラウンや全部床義歯の製作に最適な造形方向の探索を行うとともに、造形する方向の違いが造形精度に及ぼす影響について明らかにする。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)