• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Quantitative analysis of oral function by simultaneous recording of tongue movement-buccal tongue pressure using ultrasound imaging

Research Project

Project/Area Number 22K10241
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

辻 美千子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (90345281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大林 尚人  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 講師 (40176988)
鈴木 聖一  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90187732)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords超音波画像診断装置 / 舌運動ー頬舌圧同時記録法
Outline of Research at the Start

矯正歯科治療後の咬合の安定・保持には、矯正治療後の歯列弓形態や咬合に適応した頬舌側に負荷される力の平衡性が成立しなければならず、これらの計測値を統合して検索する必要がある。本研究は、超音波診断装置を用い、簡便で被曝のない頬舌圧と舌運動の同時記録法を開発し、安静時や嚥下時の舌位、舌運動と頬舌圧を同時に観察、測定し、咬合安定に寄与する軟組織の各種因子の数値データを算出、解析することで、矯正治療後の長期安定のために歯列形態が保持すべき条件を解明することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

矯正歯科治療後の咬合の安定・保持には、矯正治療後の歯列弓形態や咬合に適応した頬舌側に負荷される力の平衡性が成立しなければならず、これらの計測値を統合して検索する必要がある。本研究は、超音波診断装置を用い、簡便で被曝のない頬舌圧と舌運動の同時記録法を開発し、安静時や嚥下時の舌位、舌運動と頬舌圧を同時に観察、測定し、咬合安定に寄与する軟組織の各種因子の数値データを算出、解析することで、矯正治療後の長期安定のために歯列形態が保持すべき条件を解明することを目的とする。
今年度はまず、舌運動-頬舌圧同時記録法を用いた検査システムの整備に着手した。
頭部と超音波プローブの位置関係を保つ頭部固定装置の試作や、舌運動動画データと頬舌圧計測値が同一画面に表示され、計測結果を被験者毎に自動保存するプログラムの構築など、本システムの運用に必要なハード及びソフト面での準備を行った。
今後は被験者のリクルートとデータの収集:正常咬合者及び矯正歯科治療前後の患者を被験者として、舌運動-頬舌圧同時記録法による検査、記録を行う。被験者のリクルートとデータの取得にあたっては東京医科歯科大学歯学部倫理委員会の承諾を得て行う。被験者は矯正治療前後の患者および中学生以上の正常咬合を有する男女各10名、候補として東京医科歯科大学歯学部附属病院矯正歯科外来で矯正治療を行い、自然保定に移行した患者、正常咬合を有する当分野医局員、本学歯学部附属病院研修医、学生で、本研究の内容を理解した上で本研究への参加に同意した者とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度はまず、舌運動-頬舌圧同時記録法を用いた検査システムの整備に着手した。本システムの運用に必要なハード及びソフト面での準備を行った。ポータブルの超音波画像診断装置を購入し、さらに舌運動動画データと頬舌圧計測値が同一画面に表示され、計測結果を被験者毎に自動保存するプログラムの構築を図った。今年度は頭部と超音波プローブの位置関係を保つ頭部固定装置の改良をすすめた。

Strategy for Future Research Activity

頭部と超音波プローブの位置関係を保つ頭部固定装置を完成させたのち、被験者のリクルートとデータの収集を行う予定である。
正常咬合者及び矯正歯科治療前後の患者を被験者として、舌運動-頬舌圧同時記録法による検査、記録を行う。被験者のリクルートとデータの取得にあたっては
東京医科歯科大学歯学部倫理委員会の承諾を得て行う。被験者は矯正治療前後の患者および正常咬合を有する男女各10名、候補として東京医科歯科大学歯学部附
属病院矯正歯科外来で矯正治療を行い、自然保定に移行した患者、正常咬合を有する当分野医局員、本学歯学部附属病院研修医、学生で、本研究の内容を理解し
た上で本研究への参加に同意した者とする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] An overview of the intraoral features and craniofacial morphology of growing and adult Japanese cleidocranial dysplasia subjects2022

    • Author(s)
      Shih-Wei Cheng Eric、Tsuji Michiko、Suzuki Shoichi、Moriyama Keiji
    • Journal Title

      European Journal of Orthodontics

      Volume: 44 Issue: 6 Pages: 711-722

    • DOI

      10.1093/ejo/cjac039

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dental characteristic of Turner syndrome patients2022

    • Author(s)
      Anan k, Tsuji M, Okawara A, Shimizu M, Inagaki Y, Kadota-Watanabe C, Ogasawara T, Moriyama K
    • Journal Title

      Clinical and Investigative Orthodontics (Japanese Edition)

      Volume: 81(2) Pages: 79-86

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-prosthetic treatment using segmental osteotomy and bone grafting in a patient with cleft lip and palate2022

    • Author(s)
      Inoue Atsuhiro、Tsuji Michiko、Baba Yoshiyuki、Moriyama Keiji
    • Journal Title

      Plastic and Aesthetic Research

      Volume: 9 Issue: 9 Pages: 51-51

    • DOI

      10.20517/2347-9264.2022.49

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-dimensional analysis of the palatal morphology in growing patients with Apert syndrome and Crouzon syndrome2022

    • Author(s)
      Ogura, K. Kobayashi, Y. Hikita, R. Tsuji, M. Moriyama, K.
    • Journal Title

      Congenit Anom (Kyoto)

      Volume: なし Issue: 4 Pages: 153-160

    • DOI

      10.1111/cga.12470

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 矯正歯科治療を行ったStickler症候群患者2症例の咬合・顎関節の長期経過2023

    • Author(s)
      宮崎貴行,辻美千子,有方伸太郎,小林起穂,森山啓司
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 当科を受診した色素失調症2症例の矯正歯科的臨床所見について2023

    • Author(s)
      林良樹,小笠原毅,宮崎貴行,石関柚希,別府葵,辻美千子,森山啓司
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 当院矯正歯科を受診した症候性部分無歯症患者の臨床的特徴2023

    • Author(s)
      石関柚希,小笠原毅,宮崎貴行,林良樹,別府葵,辻美千子,森山啓司
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 出生時Pierre Robin syndromeと診断され、後にStickler syndromeと判明した矯正歯科治療症例2023

    • Author(s)
      有方伸太朗,辻美千子,宮崎貴行,小林起穗,森山啓司
    • Organizer
      第63回日本先天異常学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 上顎歯列拡大により被蓋を改善し保定終了後10年以上が経過した片側性唇顎口蓋裂2症例の長期経過2023

    • Author(s)
      辻美千子,大森雄一朗,森山啓司
    • Organizer
      第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 鎖骨頭蓋異形成症患者の成長期前後の口腔内および顎顔面形態2022

    • Author(s)
      辻美千子,チェンエリック,鈴木聖一,森山啓司
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 歯の異常および口蓋形態に着目したダウン症候群患者の特徴について2022

    • Author(s)
      有方伸太朗,東堀紀尚,吉澤英之,大久保汐栞,吉谷幸之助,浮田奈穂,米満由奈帆,紙本裕幸,姜順花,門田千穂,辻美千子,森山啓司
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ダウン症候群患者に対する口輪筋強化を目的とした口腔筋機能療法の評価2022

    • Author(s)
      大久保汐栞,東堀紀尚,姜順花,有方伸太朗,吉谷幸之助,寺島実貴子,紙本裕幸,佐川かおり,古澤実夏,吉澤英之,門田千穂,辻美千子,森山啓司
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 顎変形症患者の顎矯正手術後の口腔ケアと歯科衛生士の関わり2022

    • Author(s)
      加藤夢乃, 鈴木瞳, 杉本久美子, 高澤維月, 高原楠旻, 辻美千子, 森山啓司,小野卓史, 依田哲也, 吉田直美
    • Organizer
      日本歯科衛生学会第17回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Stickler症候群、Robinシークエンスおよび非症候性口蓋裂患者の歯列弓および口蓋形態の比較2022

    • Author(s)
      宮崎貴行,早川大地,小林起穂,辻美千子,森山啓司
    • Organizer
      第62回日本先天異常学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 顔と歯の関係を探る,歯ならびで口元はどのように変わるのか?2022

    • Author(s)
      辻美千子
    • Organizer
      日本顔学会主催.第33回顔学オンラインサロン
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi