• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波せん断波エラストグラフィを用いた舌筋の新しい質的評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 22K10300
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

市川 陽子  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (90380857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 洋  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (40328860)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords嚥下関連筋 / elastography / 筋質 / オトガイ舌骨筋 / 口腔機能低下 / 超音波診断装置 / エラストグラフィ / 舌
Outline of Research at the Start

本研究は骨格筋で加齢や疾患によって起こるとされる「筋線維」と「筋線維をとりまく組織」の変化を超音波診断装置によるShear wave elastographyの「硬さ」として表現し、新しい舌筋の質的評価法を確立しようとするものである。舌の評価はこれまで、筋力 、巧緻性、嚥下造影検査による舌の動き、舌の動きや容積の計測によって行われてきた。しかし、舌内部の質的な状態は、十分に検討されているとはいえない。本指標の確立は、舌内部の新たな評価指標を加えることができ、病態に応じた機能訓練方法の立案につながるため、高齢者および摂食嚥下障害患者の舌機能評価およびリハビリテーションの重要な足がかりとなる。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は,地域在住高齢女性のオトガイ舌骨筋の硬度と舌運動機能,筋力,筋量との関連を明らかにすることを目的に検討を行った。
対象は K市で開催された体力測定会に参加した高齢者女性127名で,方法として,超音波診断装置を用いてオトガイ舌骨筋,コントロールとして大腿直筋の硬度測定を行った。対象者には座位で下顎安静位を指示し,オトガイ舌骨筋は顎下部中央にてオトガイ隆起と舌骨先端を結んだ直線にプローブを平行に設置し,下顎骨正中と舌骨先端を結んだ直線の中点より腹側をオトガイ舌骨筋前方,背側をオトガイ舌骨筋後方とした。舌運動機能としてオーラルディアドコキネシス(/pa/, /ta/, /ka/),筋力として舌圧,筋量として舌断面積,オトガイ舌骨筋断面積の測定を行い,オトガイ舌骨筋の硬度と舌運動機能,筋力,筋量との関連を単変量解析後,多変量解析を行った。
結果と考察として,オトガイ舌骨筋前方の硬度は,/ta/(r = -0.237, p = 0.01), /ka/ (r = -0.183, p = 0.048)と負の相関を示し,オトガイ舌骨筋後方の硬度は,/pa/(r = -0.237, p = 0.01), /ta/(r = -0.185, p = 0.044), /ka/(r = -0.192, p = 0.036)と負の相関を示した。年齢を調整した多変量解析にて,オトガイ舌骨筋後方の硬度は, /ta/と負の関連を示した(β = -0.189, p = 0.037)。一方,舌圧,舌断面積,オトガイ舌骨筋断面積,大腿直筋硬度との関連は認めなかった。
オトガイ舌骨筋の硬度は,舌運動機能に関連する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,健常高齢女性にて,オトガイ舌骨筋の硬さを測定し,これらの筋の硬さと舌運動機能,筋力,筋量との関連を検討した。解析の結果,オトガイ舌骨筋の硬度は,舌運動機能に関連する可能性が示唆された。今後さらなる検討を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,摂食嚥下障害を有する患者へ対象者を広げる。計測した各項目の関連性の検討を行い,関連がある組み合わせの項目を抽出する。さらに基準値設定を行った上で診断精度を算出する。舌筋の硬さが口腔機能および身体機能とどのように関連するか検出し,硬度を含め、舌質の評価において,どの組み合わせが舌質および舌機能を最も反映するか検証し,学会等で発表する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Problems experienced when swallowing solid oral dosage forms in older Japanese patients with dysphagia: A cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Tanaka K,Kikutani T,Tamura F,Sato S,Komagata Y,Shibasaki I,Tomioka K,Ichikawa Y,Shiobara Y,Sato T,Tohara T
    • Journal Title

      Special Care in Dentistry

      Volume: 4(7) Issue: 1 Pages: 214-220

    • DOI

      10.1111/scd.12853

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Case of Oculopharyngeal Muscular Dystrophy Patient Who Resumed Oral Intake by Utilizing Telemedicine2022

    • Author(s)
      古屋裕康、菊谷武、伊藤瑞希、市川陽子、佐藤志穂、田村文誉
    • Journal Title

      Ronen Shika Igaku

      Volume: 36 Issue: 4 Pages: 315-321

    • DOI

      10.11259/jsg.36.4_315

    • ISSN
      0914-3866, 1884-7323
    • Year and Date
      2022-03-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two case reports using a proposed oral risk assessment tool for older people near the end of life2022

    • Author(s)
      Tanaka K,Kikutani T,Tohara T,Sato S,Ichikawa Y,Takahashi N
    • Journal Title

      Clin Exp Dent Res

      Volume: 8(2) Issue: 2 Pages: 600-609

    • DOI

      10.1002/cre2.566

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 舌筋にみられる加齢に伴う内部性状変化:せん断波エラストグラフィによる検討2023

    • Author(s)
      市川陽子,菊谷 武,高橋賢晃,戸原 雄,古屋裕康,田中公美,田村文誉
    • Organizer
      日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集34回
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] せん断波エラストグラフィによるオトガイ舌筋・オトガイ舌骨筋の硬度評価:健常成人での検討2023

    • Author(s)
      市川陽子,岩田 洋,角 美佐,菊谷 武
    • Organizer
      日本歯科放射線学会第 41 回関西・九州合同地方会抄録
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] hear wave elastography for assessing hardness of tongue and geniohyoid muscle: a study with phantoms and healthy adults.2022

    • Author(s)
      Yoko Ichikawa et al.
    • Organizer
      AADOH, 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳血管疾患後の認知症高齢患者への介入により、経口摂取再開およびADL改善を認めた一例2022

    • Author(s)
      市川陽子、菊谷 武
    • Organizer
      一般社団法人日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 在宅療養高齢者における歯科訪問診療継続可否の予測因子の検討2022

    • Author(s)
      田中公美,菊谷武,高橋賢晃,佐藤志穂,市川陽子
    • Organizer
      一般社団法人日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 若年期に発症したアルツハイマー型認知症患者に対する歯科での取り組みの一例2022

    • Author(s)
      駒形悠佳,礒田友子,水越新人,田中公美,市川陽子
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi