Project/Area Number |
22K10341
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57080:Social dentistry-related
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
澤田 ななみ 岡山大学, 大学病院, 医員 (20866537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 学 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (40157904)
江國 大輔 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70346443)
竹内 倫子 岡山大学, 大学病院, 講師 (50403473)
外山 直樹 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (50803152)
小山 晃英 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40711362)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 歯周病 |
Outline of Research at the Start |
近年、世界的に歯周病は増加傾向にある。歯周病は多因子疾患であり、多くのリスクの組み合わせによって進行しやすいことから、細菌要因と宿主要因の相互作用を複合的に考える必要がある。しかし、これらの相互作用が歯肉炎から歯周炎への進行にどのように関与しているかは解明されていない。そこで、本研究では追跡調査(コホート研究)により、口腔内細菌叢・遺伝子多型・miRNAを含む細胞外小胞の違いが歯周病の進行(歯肉炎から歯周炎)に影響するのかを調べる。また、疫学研究によって得られた特定の細菌叢グループに対して、培養実験で細胞応答を調べる。
|