Program development and analysis of human resource training programs for highly specialized patient safety managers
Project/Area Number |
22K10413
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
平松 真理子 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70612761)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長尾 能雅 名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10523045)
荒井 有美 北里大学, 大学病院, 看護師、薬剤師 (10728794)
山本 崇 京都大学, 医学研究科, 助教 (00766397)
長江 祐吾 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00843377)
梅村 朋 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (90581413)
深見 達弥 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (30632202)
植村 政和 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50819125)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 医療安全 / 人材育成 / コンピテンシー / リスク量 / AI自動解析 |
Outline of Research at the Start |
医師・歯科医師以外の多職種GRM(看護師・薬剤師・臨床工学技士・放射線技師・理学療法士など)への医師養成プログラム(CQSO)の応用を試みるものである。具体的には①日々の取り組み、②有事の取り組み、③平時の取り組み、という3種類の教育カテゴリー(各40時間)を準備し、段階的に医師・歯科医師以外の多職種GRMへの提供を行う。研修前後でリスク量を測定(PCT国際出願受理技術)し、次の教育プログラムの改編につなげる。成果を出した医療者のコンピテンシー及び有用であった教育コンテンツの特定を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年4月から8月にかけて医療安全管理者(以後GRM)のさらなる技能向上に有効と考えられる教育プログラムを作成した。教育プログラムの内容は、①日々の取り組み、②有事の取り組み、③平時の取り組み、④問題解決という4種類の教育カテゴリー(各50時間)を作成した。これらは、どのコースにも共通して習得することにより施設のリスクを低減させると想定している「基礎となる知識」が含まれている。これら4つのプログラムを1年かけて学ぶ約120時間の講座(EQSOプログラム)と、①から④を一つ選択して受講する講座(AQSOプログラム)の2種類展開した。プログラムを作成する際の先行アンケートにて1施設で一人の医GRMしか採用していない施設において、長期間施設を離れることが難しいなどの意見があったため分割して受講できるコンテンツも用意した。 研修は、おおむね予定通り2023年6月から受講生の募集を開始、2022年9月より8名の受講生を受け入れた。5名が150時間EQSOコース、3名が50時間AQSOコースを選択した。 教育コンテンツの提供は、2023年9月から開始、2023年6月に終了予定である。 研修では、カテゴリーごとに到達目標SBOs (Specific Behavioral Objectives)を定め、受講前と受講後の到達レベルを4段階ルーブリックで評価、また、授業毎に到達目標を定め、到達レベルを毎回VASスケールで評価している。そのほか、授業毎にいくつかのアンケートを実施し、また、受講生の施設に関するアンケートを実施する。教育実施前後で受講生の施設のリスク量を測定している。第1期生の卒業は2023年6月のため2023年9月をめどに集計終了、解析予定である。 また、2023年9月から第2期生のためのコンテンツの改訂を現在行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた2022年9月に教育コンテンツを展開できており、第1期の募集より受講希望者が集まり、予定通り開講できたため、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
第2期終了時点でおおよそ30名程度の教育が終了する。その時点で有益なコンピテンシーの特定を行う。また、病院のリスク量低減が出来ているかも測定予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)