Project/Area Number |
22K10457
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
黒田 研二 西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (70144491)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 精神科病院 / 病院療養環境 / 長期在院患者 / 地域移行支援 / 630調査 / 重回帰分析 / 630調査 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、精神科病院における長期在院患者の発現の背景にある病院環境要因とは何か、長期在院患者を減少させて地域での生活を支援していくために病院療養環境をどのように改善していくことが可能かという「問い」に答えるものである。大阪府内の50精神科病院を対象とし、2009年と2019年の630調査のデータを用いた分析、長期在院患者の地域移行の取り組みに関する質問紙調査、長期在院患者を減少させた病院の訪問調査を組み合わせて研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
【目的と方法】精神科病院における長期在院患者の発現の背景にある病院環境要因を解明することを目的とした。本年度は大阪府内の精神病床30床以上を有する58病院を対象とし、2020年630調査のデータを用いて長期在院患者の発現状況と、病院療養環境がそれにどのように関与しているかを重回帰分析により分析した。【結果】在院患者数とその中の在院期間が3か月以上、6ヶ月以上、1年以上、5年以上、20年以上の患者割合を算出した。各平均値は、67.8%、59.7%、51.3%、23.1%、4.6%であったが、病院間での較差が大きく、20年以上在院割合が19.6%に達する病院も存在した。各在院期間別割合を従属変数とし、医師対患者数、看護師対患者数、PSW対患者数、統合失調症割合、閉鎖病床割合、医療保護入院割合を独立変数として、重回帰分析(ステップワイズ法)を行ったところ、以下の変数が各在院期間別患者割合を推計するのに有意な標準偏回帰係数(β)を示した。6ヵ月以上割合に対しては、看護師対患者数(0.358)、医師対患者数(0.355)、統合失調症割合(0.189)、在院者数(0.185)。1年以上割合に対しては、看護師対患者数(0.497)、PSW対患者数(0.271)、在院者数(0.244)、統合失調症割合(0.208)。5年以上割合に対しては、統合失調症割合(0.566)、医師対患者数(0.267)、閉鎖病床割合(-0.254)、看護師対患者数(0.231)、在院者数(0.174)である。【考察】この分析結果より、医師、看護師、PSW数に対し患者数が多い病院で長期入院患者割合が多いこと、統合失調症患者割合は、より長期の在院患者割合と強い関連を示すことがわかる。閉鎖病床割合が、5年以上在院割合と負の関連を示すことは、長期在院患者は状態が安定し開放処遇が多くなることを反映していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初期の研究計画に挙げた初年度の研究目的、すなわち630調査のデータを用いて大阪府内の個々の精神病床を有する病院の長期在院患者の発現状況を明らかにし、病院療養環境がそれにどのように影響しているかを分析することを遂行できた。病院療養環境としては、医師、看護師、PSWといった専門職の配置状況や医療保護入院等の入院形態別割合、入院患者の疾病分布などを明らかにした。分析の結果、在院患者数に対して職員数が少ないことが、長期在院患者の発現を助長することを示す知見を得ることができた。初期の計画では、10年前の630調査の結果と比較し、10年間で各病院における長期在院患者の発現状況がどのように変化したかも調べる予定であったが、その分析をまだ行うことができていないので、来年度の課題としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度には、まず、初年度にやり残していた10年前の630調査の結果と比較して、10年間で各病院における長期在院患者の発現状況がどのように変化したかの分析を行う。その結果をもとに、長期在院患者を減少させた病院を抽出して、病院訪問による聴き取りと視察によって長期在院患者の地域移行の取り組みの具体的内容を明らかにし、記述・分析する。なお、初期の研究計画では、2年目には各病院に対する質問紙調査によって、長期在院患者の地域移行を進めるためにどのような取り組みをしているかを調べることにしていたが、大阪府精神科医療機関療養環境検討協議会において各病院に対する質問紙調査を2022年度に実施しているので、その回答内容の再分析を行って、病院における取り組みの好事例を抽出する予定である。
|