Project/Area Number |
22K10474
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
杉山 智美 昭和大学, 歯学部, 講師 (20433823)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 真奈 昭和大学, 歯学部, 助教 (50851581)
五十嵐 悠 昭和大学, 歯学部, 助教 (80836651)
前田 昌子 昭和大学, 教養部, 准教授 (90433797)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 医療面接 / 客観評価 / 音響分析 |
Outline of Research at the Start |
現在コミュニケーション教育が重要視されている、しかし、コミュニケーションの質を評価する際、客観的な評価は非常に少ない。そこで今回、音響分析を応用して検討を行うこととした。サンプルは医療面接時の会話とし、音響分析を行う。今回は、特に母音の第一フォルマント(以下F1)、第二フォルマント(以下F2)、基本周波数(以下F0)を活用し、会話の特徴の定量化を行うことで、客観的評価のための指標を作成する。 教員の評価だけではなく、学生自身が模擬患者や指導教官の評価に頼るだけではなく客観的に自分自身を評価することが可能な評価システムの作成を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
目的と調査対象:本年度は、対象となる臨床実習学生が医療面接の実践がどの程度行われているのか、臨床実習トレーニングを通して調査を行った。コロナ渦であり、臨床実習学生を対象とした研究であったため、サンプル数は予定数より減少したが65名の臨床実習学生を対象として調査を行った。 結果:まず、現状を把握するため、学生に対して、医療面接のトレーニングの経験の有無と、臨床実習での医療面接の経験の有無を調査した。臨床実習前に医療面接のトレーニングを行ったことがあると回答したものは約95%以上であり、ほとんどの学生が臨床実習前に医療面接に対するトレーニングを行ったことがあると回答していた。実際のトレーニングを行った時期としては、1年生~5年生までばらつきがみられたが、最も多かったのは臨床実習開始前の4年生であり、方法としては「相互実習」や「シュミレーション装置などを活用して実施した」などがあげられた。実際の臨床実習の現状を調査したところ、約75%程度の学生が実際に実習中に医療面接を実施しているが、実施した回数はほとんどの学生が5回未満であった。医療面接をよりよくするための方法として学生自身に自由記載にて回答を求めたところ、臨床実習で歯科医師の医療面接を見学する回数を増やす、練習回数を増やす、自身のできない部分を明確にする、医療面接で聴取すべき事項をきちんと学習する、などの回答がみられた。 次に、実際に医療面接のシュミレーションを行い、終了後に医療面接のフィードバックを行った。学生自身に医療面接シュミレーションの自己採点を行ったところ、60~70点の自己採点を行った学生が最も多く、教員の評価よりも低い傾向がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、臨床実習中の学生を対象として行う予定であった。令和4年度はコロナ渦であったため、臨床実習の一部変更などが生じたため、目標数の学生の対して検討を行うことや、音声の録音などが一部困難となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、学生実習の変更などが生じる予定がないため、録音など目標予定数のサンプルの獲得が可能であると考える。令和4年度はコロナ渦であったため、実際に学生の録音を行うことができなかったが、録音システムの改良などを行い、録音したサンプルの長さなどを録音を行いながら同時に行うことができるように改良した。また、学生自身からの情報収集を行い、学生自身のトレーニングの現状や医療面接の技術を向上するために学生自身がどのように考えているかなどのデータの取得が完了したため、令和4年度のデータをもとに、令和5年度は音響分析を施行する予定である。
|