Self-endangering work behavior in Japanese employees
Project/Area Number |
22K10534
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
横山 和仁 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (00158370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 照代 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (10783839)
亀山 晶子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 講師 (70771252)
中田 光紀 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
金成 祐人 帝京大学, 理工学部, 講師 (80880707)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | SEWB(自己を危険にさらす働き方) / ワーコホリズム / ワークエンゲージメント / 職業ストレス / 裁量労働制 / バーンアウト / 自覚的健康度 / 自己を危険にさらす働き方(SEWB) / 作業関連疾患 / ワークエンゲイジメント / ワーカホリック / 日本人労働者 |
Outline of Research at the Start |
最近、働き方の多様化がもたらす自律性と自己管理に対する労働者の対処行動として、自己を危険にさらす働き方(Self-endangering Work Behavior, SEWB)が注目されている。今回の研究は、SEWB評価尺度日本語版を作成し、これを用いて日本人労働者を対象とする調査を行い、そのSEWBの特徴、規定要因および健康・社会生活への影響、およびワーク・エンゲイジメント等の心理・行動要因との関連・相互作用を究明する。また、国際共同研究により、SEWBに係わる日本の独自性と国際的な共通点を明らかにする。SEWB評価尺度は自記式質問票で、ドイツ語原版から日本語版を作成中である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究開始前に作成したデータをもとに作成したSelf Endangering Work Behavior(SEWB)評価尺度日本語版(JSEWB、Juntendo Medical Journal 68(3):242-250, 2022)を用いて収集したデータをもとに、仕事中毒(workholism)に引き起こされるSEWBが燃え尽き症候群を導き、これに対して、ワークエンゲージメントが対抗することを報告した(Industrial Health 60:295-306)。加えて、SEWB、仕事中毒、ワークエンゲージメントおよび 職業ストレッサーの背景にある3つの潜在因子、即ち "高労働負荷の認知"、"不適切行動"、および"仕事からの離脱"が、それぞれワーカホリックとストレッサー、SEWB、および低いワークエンゲージメントにつながると推定した(第38回日本ストレス学会学術総会、2022)。 これらに続いて、裁量労働制適用労働者および非適用労働者計800名のdataを収集し、データを解析し始めているところである。主に、裁量労働制と非裁量労働制労働者の労働時間や健康状態、健康行動(健康診断受診等)の違い、さらに、こうした違いに対して、SEWB,ワーコホリズム、ワークエンゲージメントといった労働者個人の特性、職場環境(上司の理解や裁量労働制の運用法)、労働者の処遇(地位、給与、裁量度糖)がどのような影響を与えるか解析中である。 解析結果は、原著論文、国内外学会発表等で公表する予定である。すでに、国際行動医学会(バンクーバー、8月22~25日)には、演題発表が受理されている。来年度までの追加調査の内容を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究開始前に作成したデータをもとに作成したSelf Endangering Work Behavior評価尺度日本語版(JSEWB、Juntendo Medical Journal 68(3):242-250, 2022)を用いて収集したデータをもとに、仕事中毒(workholism)に引き起こされるSEWBが燃え尽き症候群を導き、これに対して、ワークエンゲージメントが対抗することを報告した(Industrial Health 60:295-306)。加えて、SEWB、仕事中毒、ワークエンゲージメントおよび 職業ストレッサーの背景にある3つの潜在因子、即ち "高労働負荷の認知"、"不適切行動"、および"仕事からの離脱"が、それぞれワーカホリックとストレッサー、SEWB、および低いワークエンゲージメントにつながると推定した(第38回日本ストレス学会学術総会、2022)。 これらに続いて、裁量労働制適用労働者および非適用労働者計800名のdataを収集し、データを解析し始めているところである。主に、裁量労働制と非裁量労働制労働者の労働時間や健康状態、健康行動(健康診断受診等)の違い、さらに、こうした違いに対して、SEWB,ワーコホリズム、ワークエンゲージメントといった労働者個人の特性、職場環境(上司の理解や裁量労働制の運用法)、労働者の処遇(地位、給与、裁量度糖)がどのような影響を与えるか解析中である。 解析結果は、原著論文、国内外学会発表等で公表する予定である。すでに、国際行動医学会(バンクーバー、8月22~25日)には、演題発表が受理されている。来年度までの追加調査の内容を検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに収集したデータ(2年分)について、解析を行い、また必要な追加調査を行い、下記の学術的な問いへの解答を得る。
1.日本人労働者のSEWBの背景 2.SEWBが日本人労働者の健康や社会生活に及ぼす影響 3.SEWBと他の心理・行動要因や職場環境等の相互作用
|
Report
(1 results)
Research Products
(9 results)