Project/Area Number |
22K10637
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
明野 伸次 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (40364260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横川 亜希子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (30708772)
山口 夕貴 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (50911088)
米川 弘樹 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (60825412)
新見 千穂 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (40825436)
沖野 久美子 北海道医療大学, 医療技術学部, 助教 (10846223)
樋之津 淳子 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (90230656)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 便秘 / 超音波検査 / 人工知能 / 実践知 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,熟練看護師による便秘ケアに至るプロセスに,人工知能による直腸エコー画像の解析に基づく便性状の判断を取り入れた「便秘ケア・アルゴリズム」の開発を目的とする.看護師の実践知を基盤とし,従来の便秘評価・ケアの知見と,人工知能のデバイスを活用した新しい知見を融合させた便秘ケアを創生する試みであり,直面するその人自身の「便秘」の改善に寄与することを目指す. そのため,熟練看護師による便秘のアセスメントから便秘ケアに至るプロセスの可視化,直腸のエコー画像をもとにしたDPによる便性状の識別モデルの構成を段階的に進め,「便秘ケア・アルゴリズム」を作成する.
|