• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

持続可能な開発目標(SDGs)の看護継続教育への普及促進と評価

Research Project

Project/Area Number 22K10701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

手島 恵  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (50197779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 臺 有桂  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (00341876)
鶴若 麻理  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90386665)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsSDGs / 地球倫理 / プラネタリーヘルス / SDGs / 気候変動 / 看護継続教育 / 看護倫理 / 倫理
Outline of Research at the Start

この研究は、国連が2030年までの達成目標を示しているSDGsを看護の基礎教育・継続教育において正確に系統的な知識を得られるようプラットフォームを作成するとともに、教育教材を開発する。
本研究では、SDGsに関連する情報の理解についての看護職の理解促進をはかり、目標達成への取り組みにつなげていくために、1.国内外の専門家からの情報収集を通して知識の体系化を行う。2.看護教育におけるSDGsの取り組みについて実態を調査し、SDGsに関する教育を検討する。3.1と2の結果を統合し、SDGs目標達成に資する教育内容や方法を開発しWebを活用して広く公表することを目的として取り組む。

Outline of Annual Research Achievements

この研究は、国連が2030年までの達成目標を示しているSDGsを看護の基礎教育・継続教育において正確に系統的な知識を得られるようプラットフォームを作成するとともに、教育教材を開発することを目的としている。
本研究では、SDGsに関連する情報の理解についての看護職の理解促進をはかり、目標達成への取り組みにつなげていくために、1.国内外の専門家からの情報収集を通して知識の体系化を行う。2.看護継続教育におけるSDGsの取り組みについて実態を調査し、SDGsに関する教育を検討する。3.1と2の結果を統合し、SDGs目標達成に資する教育内容や方法を開発しWebを活用して広く公表することを目的として取り組むことを計画している。
2022年度は、諸外国の取り組みについて情報収集を行ったり、日本看護科学学会の交流集会で、看護倫理検討委員会委員長としての立場から交流集会を企画したりした。これらにより、環境と健康について、日本看護科学学会の研究セミナーで講演を行い、オンデマンドでSDGsと看護にかかわる情報を提供する機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外のSDGsに関する情報を収集し、看護継続教育にどのように反映させるかを検討する機会を持つことができた。最終年度は、これを元に調査研究を行っていく。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまでの情報の蓄積を元に、調査研究を実施し、SDGsが看護の継続教育にどのように反映できるかを検討するとともに、様々な機会に成果を発表してく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi