“まるで病棟にいるような”臨地協同学内実習の構築と実証
Project/Area Number |
22K10747
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Meio University (2023) Himeji Dokkyo University (2022) |
Principal Investigator |
平上 久美子 名桜大学, 健康科学部, 教授 (00550352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安永 悟 久留米大学, 文学部, 教授 (60182341)
鈴木 啓子 名桜大学, 健康科学部, 教授 (60224573)
大城 凌子 名桜大学, 健康科学部, 教授 (80461672)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 臨地協同学内実習 / 精神看護学実習 / 協同学習 / 学内実習 / COVID-19 / 演劇 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、臨地に行かずに”まるで病棟にいるような”「臨地協同学内実習」を実践し、学生や実習指導者らを対象に調査を実施、効果や有用性を検証し、モデル化を目指すとともに、多分野への応用や、通常実習とのハイブリット型を模索する。 実習では、①学生は学内にいながら、実際に入院中の方を受け持つ、②病棟実習同様に担当の実習指導者がつく、③週1-2回実習指導者等とオンラインで情報共有、④情報に基づき、学内で看護過程に取り組む、⑤さらに実習指導者等に報告、助言を受けるなど、動きのある現実の変化に合わせた実習に取り組む。なお、本実習は、協同による学習支援モデル(平上, 2014/2020)に準拠している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
COVID-19に関わらず、臨地に行けない・行かない実習教育は一つのニューノーマルとも言える。私たちは、協同教育を基盤とした、臨地に行かずに「まるで病棟にいるような」学内実習(以下、臨地協同学内実習とする)の構築に精神看護学実習において取り組んでいる(平上, 2021)。 2023年度は、臨地協同学内実習について、学生や実習指導者を対象に行った調査結果を学会等で報告、論文化することが目標であったが、職場を移動したことが影響し、研究の進展が難しい状況であった。しかし、奇しくも2023年度は実習施設側の事情で学生が臨地での実習ができない状況が生じ、本研究で取り組んできた臨地協同学内実習が大いに活用できることとなった。 前年度末に課題としていた、同実習の質を向上させる演劇やVirtual Realityを活用した教材作りに取り組むことについて、上記の状況において、ロールプレイを活かして取り組んだ。合わせて、精神科病院に協力を得て、実際の病室で試験的に制作したVirtual Reality動画も学生に体験してもらうことができ、臨場感があるとの声が聞かれた。 また、国立大学 法務研究科の教授を招聘して、共同研究者らと臨地協同学内実習における個人情報や人権等を含む倫理について学習会を開催し、今後同実習を進めていく際の有効な機会となった。 臨地での看護実習はほぼ可能になっているが、インフルエンザや病棟の事情等で、臨地での実習が困難な状況はあること、また臨地に行かなくても様々な現場の人と協同して教材をつくることも必要であることなどが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年度は、職場を移動したことが影響し、研究の進展が難しい状況であった。しかし、2024年度は時間管理に重点を置き、研究を進めたい。法律の専門家を招聘しての学習会がもてたことや、学会に参加してさまざまな情報を共有できたこと、新しい職場で研究分担者が得られたことなどもあり、2024年度に活かせるように取り組みたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に沿って、調査を継続するとともに、学会等で報告し、臨地協同学内実習の有効性を確認しながら、精緻化に取り組む。併せて、同実習の質を向上させる、演劇やVirtual Realityを活用した教材作りにも可能な限り取り組んでいく。また、遅れ気味の関連文献の整理に取り組むとともに、臨地の管理者らとの意見交換会の機会を持つ。 また、本研究を基盤にした今後の継続研究についても検討していく。 実習指導者から聞かれた、実習機関ー大学の関係構築が不十分なまま、双方初めてのオンラインを活用する際の、実習指導者の戸惑いや不消化感、実習指導者の力量の未発揮などについては、今後の課題である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)