• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

摂食障害思考に基づく行動に対するセルフケア能力向上を目指した看護アプローチの構築

Research Project

Project/Area Number 22K10787
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

吾妻 陽子  福島県立医科大学, 看護学部, 助教 (80839340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大川 貴子  福島県立医科大学, 看護学部, 准教授 (20254485)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords摂食障害 / セルフケア / 看護アプローチ / 食行動 / 回復
Outline of Research at the Start

本研究は、摂食障害患者が摂食障害思考に基づく行動をコントロールするセルフケア能力を高め、回復するための看護アプローチの構築を目指すものである。
摂食障害患者の摂食障害思考が最も生じやすい食事の場面において看護師が食事の見守りを行うことの患者への効果や見守る際の具体的な看護技術について、患者や看護師にインタビューを行い明らかにする。さらに患者の「健康な側面を強化するための面接」の実施方法の検討を行い、食事の見守りと面接を合わせセルフケア能力を高める看護アプローチ方法とてを組み立て、本看護アプローチを受けた患者が、従来の看護を受けた患者に比べて、摂食障害思考に伴う行動が減少するのかを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、摂食障害患者が摂食障害思考に基づく行動をコントロールするセルフケア能力を高め、回復していくための看護アプローチの構築を目指していくことである。
2023年度は食の見守りを受けてた患者に対してのインタビュー等を実施する予定であったが、COVID-19のために病院においての食事の際に集団になることができなくなったことや、食事中の会話などについて制限がされたことが長期間続いてしまったため、対象者を見つけることが困難になっており実施にまでは至れなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

OVID―19のため集団での食事が困難となっていたり、食事中の会話が大きく制限されていたりする状況が数年にわたり続いていた。そのため、当初の食事の見守りの実施が困難となったため、対象者を見つけることが困難になってしまった。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19が5類になったことで、徐々に食事についての環境がもとに戻ってきている。しかし、入院環境においてはまだ制限があることも多いため、過去に実施していた病院に状況を確認しつつ、食の見守りの状況を確認し、インタビューを実施する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi