乳がん患者の化学療法によるしびれ改善の冷却法とハンドセラピー併用技術の確立
Project/Area Number |
22K10881
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
佐々木 晶子 昭和大学, 医学部, 講師 (10398688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 清吾 昭和大学, 医学部, 特任教授 (70439511)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 化学療法末梢性神経障害(C / 抗癌剤副作用 / 対処療法 / CIPN |
Outline of Research at the Start |
本研究はハンドセラピー施術と冷却法の併用療法が「しびれ改善効果を持つ支持療法」であることを明らかにする。これまでの研究は改善・予防に分けて研究されてきたが、がん患者に対するアピランスケアの手引き(2016年)では推奨グレードがC1b(科学的根拠に欠けるが行うことを否定しない)である。そこで本研究では手指冷却法とハンドセラピー施術を組み合わせた支持療法の臨床試験をおこない、改善効果を明らかにする。この支持療法を確立することで、しびれを抱える患者の苦しみが軽減されることが期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はハンドセラピー施術と冷却法の併用療法が「しびれ改善効果を持つ支持療法」であることを明らかにする。乳がん患者が治療のために使用するタキサン系抗がん剤は、微小管を傷つけるため化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)であるしびれを引き起こす。総投与量が700mg/m2 以上になると、しびれ頻度は高くなる。しびれを軽減させる薬剤は牛車腎気丸、ビタミンEやグルタミン、抗うつ剤などが処方されるが完全にしびれを改善することは難しい。このため対処療法の確立が求められている。これまでの研究は改善・予防に分けて研究されてきたが、がん患者に対するアピランスケアの手引き(2016年)では推奨グレードがC1b(科学的根拠に欠けるが行うことを否定しない)である。そこで本研究では手指冷却法とハンドセラピー施術を組み合わせた支持療法をおこない、改善効果を明らかにする。この支持療法を確立することで、しびれを抱える患者の苦しみが軽減されることが期待できる。化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)であるしびれの支持療法の確立が必要である。乳がん患者の治療薬である抗がん剤は悪性腫瘍を退治すると同時に正常な神経細胞も傷つけ、しびれを発症させる。しびれにより患者のQOLは著しく低下し心身ともに弱まり治療の継続が難しくなる。私たちは今までに新しく考案した手指マッサージのハンドセラピー施術がしびれを有意に改善することを明らかにした。施術の課題は、しびれ改善に限界があることである。その解決策としてしびれ予防法とハンドセラピー施術の併用を新たに考案した。予防法は手指冷却法を使用する。予防法とハンドセラピー施術を組み合わせることで、さらなるしびれの改善効果が得られると考えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
乳がん患者が治療のために使用するタキサン系抗がん剤は、化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)を引き起こす。今まで、本施設ではタキサン系抗がん剤で治療を受ける乳がん患者に対し、手指のしびれを出現しにくくするため希望者に保冷剤を貸し出して血管を収縮する手指冷却をおこなっていた。点滴を受ける1時間30分の間、15分ごとに保冷剤を合計6回取り替えるが、片方の手は点滴で固定されているため保冷剤を取り替える作業が難しく、保冷剤の固定方法が課題であった。、2021年10月、医工連携の昭和大学臨床ニーズマッチング会で「保冷剤の固定方法のデバイス」として課題を挙げて、保冷剤が入る薄手の生地で冷却手袋をフットマーク株式会社とともに着手した。冷却法を希望する患者からアンケートを取りながら改良を重ね2023年1月冷却手袋を作成した。CIPNしびれ予防の冷却手袋装着中は、治療中に患者が眠ってしまっても保冷剤が手指から離れることなく保冷効果を保つことができるため手指の血管を収縮し、しびれ予防効果が期待できると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、保冷剤の固定方法のデバイスである冷却手袋をしびれ対策として活用できるか、また、実際に使用した時の手袋の使用感や使用方法などをアンケート採取していく。保冷効果に対しては手袋内部で冷える温度などを時間ごとに調べる。実際に使用した患者のしびれ効果に対しては保冷手袋を手渡す際にしびれ度合いを確認する。治療以外の時間は血流やリンパの流れを良くすることを目的にハンドセラピー施術をおこなう。ご自身でおこなうことができるようにセルフハンドセラピーの方法をお教えする。今後はしびれにより日常生活に影響が出ないよう副反応対策を考え提案していく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 化学療法誘発性末梢神経障害 (CIPN) モデルマウスを用いたハンドセラピー施術による神経障害改善機序の検討2022
Author(s)
村﨑帆乃香, 篠内良介, 佐々木晶子, 柴田佳太, 古林創史, 芦野 隆, 坂井信裕, 山口真帆, 佐藤ゆり絵, 細沼雅弘, 髙木孝士, 辻まゆみ, 野部浩司, 木内祐二
Organizer
第142回日本薬学会
Related Report
-