オンラインによるシェアド・ディシジョン・メイキング技能研修プログラムの評価
Project/Area Number |
22K10920
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
後藤 友子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院 在宅医療・地域医療連携推進部, 研究員 (30650478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 久幸 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 部長 (20270481)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 共有意思決定支援 / Shared decision making / シェアド・ディシジョン・メイキング / パーソン・センタード・ケア / Person-Centred Care / 患者中心の医療・ケア / リモート研修 / オンライン研修 / 技能訓練 |
Outline of Research at the Start |
本研究は遠隔地などで活動する専門職や介護や育児などにより会場研修には参加しにくい専門職も含め全国の医療や介護、福祉の専門職を対象にオンラインを活用した患者中心のケアの核であるシェアド・ディシジョン・メイキング(SDM)を学ぶ技能訓練研修を行い、その研修効果を明らかにする。オンラインによる技能訓練研修の効果は明らかにされておらず、様々な地域でSDMの研修が十分に受けられない現状がある。そのため、非接触で地理的影響を受けずに全国各地の医療介護福祉専門職がSDM研修を受けられるために、当研究はリモートでのSDM技能訓練研修効果を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
シェアド・ディシジョン・メイキング(共有意思決定支援:SDM)とは、患者と専門職が対等の関係性の中で実施する、患者の価値観に関する情報の共有を重視する意思決定支援方法である。患者固有の価値感を尊重する成熟した社会において、患者の価値感を中心に医療やケアの決定を支えるための意思決定支援方法はSDMが最も適合する。当研究はオンラインを活用した意思決定支援の技能訓練の有益性を明らかにすることである。 研究1年目である今年度は、難しい意思決定支援技能の改善ツールとして用いる、多組織・多部門・多職種の専門職グループによるSDM評価/改善指標を開発した。比較的葛藤の少ない意思決定支援場面で用いる、当研究者らが開発している日本語版SDM評価指標の概念構造を基盤として、複数の意思決定支援研究者によるSDM研究結果から項目を抽出した。そして、複数の意思決定支援研究者や意思決定支援実践者により表面妥当性や内容妥当性を検証し、多組織・多部門・多職種の専門職グループが用いる難しい意思決定を支援するためのSDMの改善ツールを完成させた。そして、この改善ツールの構成概念妥当性と信頼性について統計学的に検証した。欧州のように、特定のかかりつけ医が一人の患者に関わり続け、長期的に信頼関係を構築して患者の価値観に基づく医療やケアを一緒に意思決定する体制が整っていない日本において、多組織・多部門・多職種の専門職グループによる難しい意思決定の支援を評価し、改善につなげるツールの開発意義は大きい。 そして、遠隔でSDM技能訓練を受ける協力組織のリクルートを行い、オンラインでの技能訓練において学習者の支援を行う研究協力者のリクルートと学習支援方法を学ぶ機会を設け、オンラインによる技能訓練の準備を完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
倫理審査で承認を得て研究を開始できている。遠隔でSDM技能訓練を受ける協力組織のリクルートと調整作業において計画よりも時間を要したが、意思決定支援の技能訓練実施に向けて協力組織や受講者の学習支援者のリクルートも行い、技能訓練実施に向けた準備が完了していることから上記の通り判断をした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は計画通り、技能訓練の実施と、データ収集を行う。同時に、研究対象者から得られたデータを用いて質的、量的なデータ分析を開始する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(25 results)