10代前半の「つながり孤独」改善に向けた親子タッチケア介入と心理的生理的効果検証
Project/Area Number |
22K11017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
大田 康江 北里大学, 看護学部, 教授 (80650134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 美穂 順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (80613934)
佐々木 裕子 杏林大学, 保健学部, 教授 (80265769)
高橋 眞理 学校法人文京学院 文京学院大学, 看護学研究科, 特任教授 (20216758)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | タッチケア / 10代前半の子ども / 親子関係 / オキシトシン / 効果検証 / 10代 / 自律神経 |
Outline of Research at the Start |
10代、特に10代前半の自殺増加は、深刻かつその突発的特性から対策困難な重大な社会問題である。要因に、若者の孤独や孤立があるといわれている。これは即時に多数の人と繋がるデジタル時代において、対人的紐帯の弱体化、「つながり孤独」の進行が大きな誘因と考えられる。そこで、若者の「つながり孤独」の改善にオキシトシン(以下OX)が有効ではないかと考えた。そこで、本研究ではOT分泌を促進するタッチケアによる親子への介入を試みる。まずその即時的介入効果について、心理学的・生理学的指標から包括的に検証し、次に持続介入による親子の孤独感および関係性への影響を評価することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、10代前半の子どもとその母親を対象にタッチケアを導入し、まずその即時的効果について、心理学的・生理学的指標から包括的に評価する。次に、タッチケア持続強化介入による親子の孤独感および関係性への影響について評価することである。 2022年度は、タッチケア介入前後における即時的効果検証のためのプレ実験を2組の親子を対象に実施した。主にタッチケア中の心拍センサのモニタリング状況の検証を目的とした。介入プロトコールは次の通りである。①介入前に親子より唾液を採取。②5分間安静にしてもらいながら心拍センサを装着。③母親により5分間の腕および手へのタッチケアを実施してもらう。④介入後唾液を採取。本来であれば唾液は専用容器による採取であるが、介入の効果の程度を簡易的に観察するために即時に結果の出る簡易測定器によりアミラーゼ値を測定した。 次のような課題が明らかになった。10代前半の子どもにとって実験室は馴染みのない環境であり子どもの好奇心を掻き立て5分間の安静保持で気持ちを落ち着かせることが困難であった。また簡易的アミラーゼ値の測定では、介入後に子どものアミラーゼ値は減少がみられたが、母親は介入後で増加がみられた。母親が子どもを落ち着かせようと試行錯誤する行為が精神的ストレスとなった可能性も考えられた。以上のことから静かな刺激のない環境設定の工夫が必要である。タッチケアの経験が初めての親子とっては、子どもが心地よい程度のタッチケアの方法で実施するのに時間を要していた。ある子どもはタッチケア時くすぐったがり、体動が激しく心拍センサにノイズが発生し測定が正確にできなかった。タッチケア時間を親子で心地よい圧を模索する時間を含めた10分間とするなどの工夫が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者が、今年度所属先を異動したため研究の時間確保が困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、プレ実験により明らかになった課題を基に介入実験プロトコールの修正を検討し再度プレ実験を行い、研究対象者の募集の準備を行う。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)